ワイン | Dönnhoff Weissburgunder trocken(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
genchidxさん こんばんは。はじめまして。 フォロー、ライクありがとうございます。 こちらのワインは私も頂いたことがあります。 熟成ワインで美味しさがアップしてるんですね。 これからもよろしくお願いします。
糖質制限の男
コメント、フォローいただき、ありがとうございます! ドイツワインはあまり飲んだことがないのでよく分かっていなかったのですが、確かに熟成によるところが大きいのかもしれませんね。 こちらこそよろしくお願い致しますm(_ _)m
genchidx2
ワインバーにお願いして見繕っていただいた、ドイツワイン4本セットのラスト。 ナーエ、デーンホーフのヴァイスブルグンダー(ピノブラン)です。 開けた瞬間、これだけセットの他のワインとレベルが違うと分かります。 締まりのあるエレガントな香り。甘みを削いだ、うっとりするような蜜の共演。 濃い黄金色の液体は、グラスに注ぐときはトロッとした印象。しかしオイリーさは皆無です。 14年を経ているにもかかわらず、未だに舌に刺さる酸とミネラル。正に飲み頃のピーク。 これが一番下のキュヴェで、主力はリースリング? にわかには信じ難いほど素晴らしい出来でした。 … 「2006かあ、新成人のときに出来たワインだよ?!」 「うるさい黙れ」 ▼・ᴥ・▼ 私が悪かったです。
genchidx2