Like!:31
3.0
小牧ワイナリー ローズシオタ種 2017 瓶底にガッツリ酒石! 輝きのあるペールイエロー。 粘性は弱い。 タイムなどの香ばしい類のハーブ。 レモン、オレンジ、パッションフルーツ等の香り。 果実の甘味は弱く、ドライ感が強い。 酸味が非常に豊かで爽やか、芯があり引き締まるような硬い酸味。後に長く残らないので強くても嫌らしくない程度。 酸味とともに強く感じるのが強い塩気のミネラル。 例えるならばレモンに塩を振りかぶりついたようなイメージ。 気のせいか、塩気を感じた時に少し熱を感じます。 火を通した白身魚、鶏や豚のシンプルなソテーに合いそうです。 今回初めて飲むローズシオタ種は川上善兵衛氏が発表した品種のひとつですね。 小牧と岩の原で現在は栽培されているようです。 岩の原ワイナリーのも飲んでみたいなぁ。 小牧はそれほど遠くないので、立ち寄ったらリピはありですね~。代わりのないタイプの味わいです。 おやつはミニタルト、の半分( ﹡・ᴗ・ )b
Sugi.
ローズシオタ種?初めて聞いた〜(^^)
アトリエ空
ローズシオタ種は初耳です。
takeowl
空さん がっつりレモン果汁系です。私も昨年初めて見かけたので購入しました!
takeさん 小牧ワイナリーの人曰く、日本で現在は2箇所しか醸造してないとかなんとか。 ワイドに販売しているのは岩の原ワイナリーだと思います^^*
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
小牧ワイナリー ローズシオタ種 2017 瓶底にガッツリ酒石! 輝きのあるペールイエロー。 粘性は弱い。 タイムなどの香ばしい類のハーブ。 レモン、オレンジ、パッションフルーツ等の香り。 果実の甘味は弱く、ドライ感が強い。 酸味が非常に豊かで爽やか、芯があり引き締まるような硬い酸味。後に長く残らないので強くても嫌らしくない程度。 酸味とともに強く感じるのが強い塩気のミネラル。 例えるならばレモンに塩を振りかぶりついたようなイメージ。 気のせいか、塩気を感じた時に少し熱を感じます。 火を通した白身魚、鶏や豚のシンプルなソテーに合いそうです。 今回初めて飲むローズシオタ種は川上善兵衛氏が発表した品種のひとつですね。 小牧と岩の原で現在は栽培されているようです。 岩の原ワイナリーのも飲んでみたいなぁ。 小牧はそれほど遠くないので、立ち寄ったらリピはありですね~。代わりのないタイプの味わいです。 おやつはミニタルト、の半分( ﹡・ᴗ・ )b
Sugi.