ワイン | Frédéric Savart L'Année(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
黒いエチケットはMarcassinさんしか投稿されてないですね!日本には入ってきていないものでしょうか。 サヴァールのような鋭いシャンパーニュもキャラメルになるのですね!シャンパーニュを寝かせられる男になりたいです(>_<)
Johannes Brahms Ⅱ
サヴァールも興味のある作り手さんですが、熟成向きなのですね。とても美味しそうなコメントなので、購入してみたいと思います。いつもとても参考にさせていただいています(^^)
hintmint3
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 ラネはヴィンテージ・シャンパンですので、今市場にある2013年などは白のエチケットですが、私が持っている2009年や2010年は黒でした。 サヴァールは白ワインの様にミネラルを重視し、無濾過、フィルター無しで瓶詰めするなど、丁寧に作られていますので熟成にも耐え得ると思います。 自家熟成は適正な環境さえ有れば誰でも出来ますので、是非。
Marcassin
hintmintさま ありがとうございます。 昔に比べてシャンパンもRMなどの小規模高品質の造り手さんが随分と増えましたし、シャンパンはブショネも少ないですので、熟成させる事によって、リリース時とは随分と違う楽しみ方が出来ると思います。 ワインはとても広範囲に及びますので、お好きなものを楽しんで行くしかありませんね。
Marcassin
黒ラネは旧エチケットと伺っております。そんな貴重なラネをいただけるなんて、うらやましい限りです♪
tarrow
tarrowさま ありがとうございます。 以前買える時に頑張って買ったものでした。 まだまだ熟成出来そうでしたが、美味しく頂くことが出来ました。 tarrowさまも秘蔵シャンパン多そうですね。
Marcassin
週末のシャンパーニュは、サヴァール・ラネ2009年を頂きました。 シャルドネ45%、ピノ・ノワール55%、デゴルジュマンは2013年9月3日です。 焼く1年半ぶりの再訪になります。 綺麗なゴールデン・イエロー。 フレッシュな林檎のブランデーが広がり、ハーブやスパイスのパウダリーなアロマ。 甘い果実味はナッティでオイリー。ガス圧しっかり目でクリスピーな酸味と相まり、余韻にアニスや黄色い花が香ります。 相変わらずボーン・ドライでスケール感も大きく、キャラメルの甘い風味やしっかりとしたビターなミネラル感も感じ、とても良い熟成具合。 翌日は全体的にまとまり、果実のコクも上がり、前日同様に甘いキャラメル感が心地よい印象でした。 若いときはとても硬派な印象のサヴァールですが、ある程度自家熟成が良いようです。
Marcassin