Clos Nardian写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:80

REVIEWS

ワインClos Nardian(2010)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-08-30
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯7,000円 ~ 9,999円
価格
インポータージャパンインポートシステム

COMMENTS

白猫ホッサ

ボルド一白を飲む     ∧ ∧ 我が輩は仏白愛白猫である(ΦωΦ) 白に関しては決してブルオタ(ブルゴーニュ偏愛)などではなく仏産の美味しい白汁であればなんでも飲む。なんでもだ(-_- )キリリ 白猫は仏白汁に関しては思春期の性欲なみに動くものならなんでも飛びつく蛙でもバッタでもドメーヌでもネゴスでもシャトーでもっ! シャトー・テシエ クロ・ナルディアン2010 サンテミリオンのシンデレラワイン特級ル・ドームを造るシャトーテシエが少量リリースするボルドー白ワイン。ソーヴィニヨン・ブラン40%・セミヨン40%・ミュスカデル20%の至極(しごく)正しいボルドーブレンド。R天のセールで飛びつく白猫(笑) 美しいラベルデザイン 見事な魅惑の黄金色 セミヨンのしっとりとしたブランデーケーキのような甘味からSBのフラワリーなブーケが効いて塩キャラメルのような苦味ある飲み口。 蜂蜜ナッツバターの樽香も感じねっとりと絡みつく余韻。青草やハーブもあって放射光のように輝くミネラルの煌めき(きらめき)とすりおろしたリンゴのような酸味。 これは濃いっ!10年の熟成による凝縮! 濃いいぃいーぃ! ずっしりと重量級の味わい濃厚ボル白! 2日目の果実味のまとまりと溶けこんだミネラルのバランスや良し うむ叫ぼう ジャストナウゥウゥゥーーーーッ!!(絶叫) ボルドー白は赤に比べれば基本熟成は短くて良いようにできているーと思う。最初のソーヴィニヨン・ブランのハーブを伴ったフレッシュでリッチな甘味が20年もたつと枯れてしまい酸っぱいレモン水のようになることが多いーような気もする。 もちろんオーブリオン・ブランやイグレックなど30年40年と熟成してその真価を発揮するものもあるが、少なくとも一般的なボルドー白はリリース15年いや10年以内に飲むのが正解である一と思う。 ーボルドーブレンドのシャトーもののー般のボルド一白は10年以内の早飲みにかぎるー白猫大… >でもそれってあなたの感想ですよね? でででた!でたぞ再び! 論破王しろゆきっ(>_<)ヒー!(笑) いやボルドー白は早のみを是とする!すると言ったらするのだっ(-_- )キリリ 仏白愛白猫。 唯我独尊独立独歩我田引水 家内安全色即是空南無阿弥陀仏(笑)

白猫ホッサ

概ね合意ですが化け物のオーブリオンブランとかに限らずとも、カルボニュー白あたりも20年以上は熟成させた方がダントツ美味いでっせ。

くれぺん

白猫ホッサーさま 確かにくれぺんさまは確信を突いていらっしゃいますね。 この頃はこう言う高級シャトー系がブランにも進出していますが、まあ話題性と、ある程度お金吊り上げて、白猫様の様な消費者を狙い撃ちしますからねぇ。 私はイグレッグの早飲み大好きですよ〜。しかも昔のイグレッグと今のでは葡萄も醸造も違うので、熟成具合の塩梅など比べようがないと思いますが。

Marcassin

くれぺん星のくれぺん星人さん、 おお別名ボルドー星人ならではですね カルボーニュブラン、パヴィヨンブラン、エールダルジャンなんかは確かにそうですね あとタルボーブランなんかもそうでしょうか? ただボルドーだと言うだけで決して長熟成が必要ではないということは言えますよね 仏ワイン赤白とわず早飲み用の醸造トレンドになっているのはボルドーから始まったムーブメントだと思います。 さあ本年のボルドーのニューリリースを30年以上待つ勇気があるかどうか(>_<) ー応シュヴルブランの白は静置していますがどうなることやら… ご教授ありがとうございます(_ _)

白猫ホッサ

MarcassinNGH会長神父様、 ありがとうございます(_ _) 商業主義的リリースにいつもまんまと乗せられる白猫でございます(^-^;) おっしゃる通り早飲みには早飲みでしか味わえない良さがありますねイグレックなどは全く違うワインと思うほどですな(^o^) このワインは2010年決して早飲みではないと思いますし今飲んでまさにピーク、そう ジャストナウゥウゥゥーーーーッ!! でございましたハイ(^o^)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS