ワイン | Dom. Roulot Auxey Duresses Blanc(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この白は日本市場で一度も見たことがないです。 ルーロはネゴシアンも美味しいと聞いてますので、全て丁寧に作っているのでしょうね。 2018も必買ですね。
vin-be 1.1
すごい!全投稿がMarcassinさんのものなんですね! いつかルーロの真髄を見てみたいです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
MarcassinNGH会長神父様、 ルーロのオークセイ・デュレス すべて神父様の投稿でございますね 17年とは珍しく早飲みでございます 繊細なルーロは早飲みでもしっかりとした味わいで美味しそうですね。私も未飲ですので是非とも入手して飲みたいと思います(^_^)b 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
ホント!おそ松さんのようにズラリと 幻のルーロではありませんか? さすがでございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
えむ お嬢
こちらはほんとMarcassinさまの投稿ばかり、すごい♪ そして実は2016年ですが、たまたま見つかり捕獲しております。ホッサーさまもまた未知なのですね。飲み頃にぜひご一緒させていただきたく(^^)
mamiyumi
vin-beさま ありがとうございます。 オークセイ・デュレスもそうですが、モンテリー1erのブランも日本未入荷でございます。 何度かドメーヌ物とネゴシアン物の飲み比べを致しましたが、例えばムルソー・ヴィレイユでは殆ど酒質やスタイルに違いは有りませんでした。 はい2018年もですが、エンドレスですね。
Marcassin
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 本当にオークセイ・デュレスに関しては私の投稿だけでございますね。 そうですね、早くルーロを楽しんで頂きたいですが、自然とそういう時が訪れると思います。
Marcassin
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 多分ですが、ルーロのオーセイ・デュレスは生産量が少なく、フランスの顧客に大半が行き、あとはアメリカ中心に殆ど行ってしまうのだと思います。 この2017年ですが、今でも何ら問題なく楽しめますが、少し置いた方がもしかしたらもっとルーロらしくなると思います。 ささ、アメリカ市場から無くなる前にオーダーしてくださいね。USA! USA! USA!
Marcassin
えむ お嬢様 ありがとうございます。 お、お、おそ松さんって。。。 ルーロもちろんムルソーですが、オークセイ・デュレスやモンテリー・ブラン等も頂きたくなるのです。 次回のルーロ会はこういうのも入れ込みたいですね。
Marcassin
mamiyumiさま ありがとうございます。 そうなんですよね、2014年のは3回も開けていますし、わりと気に入っているルーロのラインナップの一つです。 16年のオークセイ・デュレス・ブラン、良かったですね。是非皆さんでルーロ会頂しましょう。
Marcassin
ルーロ会ぜひぜひお願いいたします♪
mamiyumi
本当に実現致しましょう。もう少しこの騒動が落ち着いてくれると動き易いのですが。。。
Marcassin
週末のブランは、ドメーヌ・ルーロ・オークセイ・デュレス・ブラン2017年を頂いてみました。 美しいレモン・イエロー。 硬さを感じるシトラス系アロマに、鉱物系ミネラルを感じます。 とても甘美な感じつのエントリーで、酸味は程よく、そして壮大なミネラル感。 段々と青りんごやメロンのアロマが立ち上り、熟した果実を絞ったようなとても果実感のあふれるフレーバー。 翌日は綺麗な油分を感じる果実味で、少し心地よい野暮ったさも感じます。 少し置いて、もう少し繊細なルーロらしさを引き出してあげたいです。
Marcassin