ワイン | Torbreck Les Amis(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
先生! ロースインスパアを分かりやすく教えて下さい(ToT)
jinko
jinko 様 大変失礼しました。ローヌインスパイア。 ローヌの有名生産者を目指して作られるワインでございます。
vin-be 1.1
ありがとうございます。 vin-beさんのコメントで勉強させていただいてますのでお許し下さい(^^ゞ
jinko
Jinko 様 いえいえ、とんでもございません。 こちらこそ宜しくお願い致します(ᵔᴥᵔ)
vin-be 1.1
こんばんは。 小職でございます。 今日は仕事を早めに切り上げ自宅でワイン。 セラーをゴソゴソと漁り、買い忘れていたトルブレックのレ・ザミを発見。 前置きなく早速いただきます。 グルナッシュらしくないやや濃いめのガーネット。 八角や漢方薬をすり潰した香り、パウダー状のハーブに覆われつつも、プラムやブラックベリージャムの芳醇な香りがする。 時間の経過とともにヨーカンやアンコなどの和菓子系の香りも漂いだす。 酸味はやや強く、粘性はやや高め。 ギュッと引き締まった酸とともに、アプリコットやレーズン、ドライプルーンの果実を感じ、まだ残ってるタンニンがこのワインの骨格を強固に形成している。 後味にザラつきと甘みを感じるはグルナッシュ所以。 油のような質感が後味に残る。 確かに美味しいが、やや細部が荒いようにも感じます。 ザ・レアードは頂いたことがございませんが、この作り手はシラーズが得意なのでしょうか。 やはり、ジャック・レイノーやアンリ・ボノーのようなローヌインスパイアを見つけるとこは難しいのかもしれません。
vin-be 1.1