ワイン | Philippe Pacalet Bulles 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
御子息様のお祝いに飲んでもらえて 嬉しいです〜 改めましておめでとうございます㊗️ 来週のアンジェ会では2018と飲み比べて どんな風に違うか教えてくださいね♡ お父様仕込みの牛丼✨✨ トーキョーで彼女さんに振る舞う日を オバちゃんは勝手に妄想中です(笑)
ゆーも
ゆーも様 アリゴテうございました✨ 家族には「パパが合格した訳じゃないのに」と言われましたが(笑)、美味しくいただきました。 来週のビュルも楽しみにしています。(^_^) 息子は奥手のようですし、入学した大学では女子3割で、女性も仕事に打ち込む為か結婚率が低いそうですので、彼女が出来ますかどうか。(・_・?)
chambertin89
パカレ初の泡、しかもアリゴテ100と言えば試したくなる一本ですね!18はセパージュが変わっていると言う事でこれまた気になりますね。ワインくじ3等、しかもジュヴレとは!大当たりではないでしょうか?!
Eiki
Eiki様 アリゴテなのでいつか試してみたいと思っていましたが、ゆーも様のお陰様で飲む事が出来ました。 (^_^) 18のセパージュの違いも楽しみです。(^q^) ワインくじは一本きりしか購入していないので、驚きました。 Σ( ゚Д゚)
chambertin89
おめでとう続きで幸先が良いですね✨d(⌒ー⌒)!ボンベルタン 途中まで、ゆーもサンにもらったことバックレるのかー!とまんまと引っ掛かりました~!自然派ワインの代名詞的存在パカレも、いつかはいただいてみたいです♪ くじで当たんないかな~(笑) 牛丼美味しそーです✨
盆ケン
盆ケン様 アリゴテうございます。✨ 盆ケン様ならパカレはそのうちまた量り売りで入手されるような気がします。(^_^) 牛丼も美味しくいただきました。(^_^)
chambertin89
パカレのアリゴテでしかも泡!なんてあったのですね(^。^) しかもとても良さそうですね♪♪
kon
kon様 初めて飲みましたが、美味しくいただきました。 (^_^)
chambertin89
今日は公私多忙だったので延ばし延ばしにしていた息子のお祝いでくら寿司のテイクアウト。 お祝いの寿司のお供にはこちら フィリップ・パカレ 2017ビュル 以前から気になっていたパカレが2017からリリースしたアリゴテのヴァン・ムスーです。(^_^) 我が家ではお祝い事の泡もアリゴテです。 というのは嘘で、先日ゆーも様からお祝いとしていただきました。 ゆーも様、アリゴテうござました!✨✨✨ ブルゴーニュグラスでいただきました。 少し黄色が強めな印象。 泡立ちは豊か。 香りはスティルワインのアリゴテのような柑橘類はなく、白い花が主体でブラインドならアリゴテとは思わないでしょうね。 強いて言えば若いブラン・ド・ブラン的ですが、シャンパーニュのような蜂蜜、イースト、トーストとは異なり、ドライな香り。 味わいはリッチではないですが、スティルのアリゴテのようなスッキリした柑橘系よりは果実味が感じられます。 ブルゴーニュグラスだと香りを強く感じますが、フルートグラスは果実味が強まる感じで味わいの方が楽しめました。 お寿司にも合いますね。(^q^) お祝いなので飲み切ろうかなと思っていましたが、お寿司でお腹も膨れてきたので2杯程残して明日のお楽しみに。 って、また平日家飲み禁止を守れなくなりました。(笑) 【3/22 2日目】 シャンパンストッパーを外すと「プシュー!」とガスが抜けてきましたので、しっかり気密性は保たれていたと思いますが、残りはグラス2、3杯と少なかった為か、泡は殆ど出ません。 微発泡のような感じ。 味わいは甘味も感じられて、酸っぱくなったという事もなく、美味しくいただきましたが、泡を楽しむならやはり初日ですね。 セパージュの変わった2018はどんな感じでしょうか。 【ショップ情報】 こちらのビュルは、パカレ氏が手掛けた初となるスパークリングワイン。2017年ヴィンテージからリリースされました。 2017年ヴィンテージはアリゴテ100%、続く2018年ヴィンテージはピノ・ノワール、ピノ・ブラン、アリゴテの3品種をブレンドしており、理想的なスパークリングワインを追い求めて、造りを変更しています。 ブルゴーニュワイン愛好家の人気を博す造り手の創作的ワイン。2017年ヴィンテージでは生産本数僅か2,442本と非常に稀少なため、見つけたらぜひ手に入れていただきたい1本です。 【その他】 昨夜は一年間務めてきた町内会の役員として最後の大きな行事である総会が無事終わり、後は今月末に次期役員の方への引き継ぎを残すのみとなりました。 回覧板とか配布物が来たら回らないといけませんが、概ね終了です。 息子の進学・引っ越しの手続きも大体終わり、今月末に引っ越しを行う位でしょうか。 大学生協の加入やなんかも今はネットだけで完結出来ますので便利ですね。 私の学生の頃みたいなアナログの世界ならどんなに大変だったかは想像したくもありません。(^_^;))) ただお金も昔よりかなり掛かりますね。 あれが20万、これが15万と次々に消えていきますので、すっかり感覚が麻痺したというより、大きな出費が続いて誤魔化しやすいので、ワインもちょこちょこ購入しています。(笑) 今週は行きつけのショップでまたワインくじを行うとの事で、レストランへ月例会のワインを持ち込みするついでに寄って購入してみました。 結果はまたまた3等!(^_^)v 3500円で実勢価格1万円近いジュヴレを獲得しました。 2/72本なので、我ながらついてました。 美味しかったルイ・ジャドの14ペルナン・ヴェルジュレス・レ・コンボットも購入しました。 ご主人が「これは絶対買っておいた方が良い。飲んでみたが、これだけの白は最近なかったし、下手なコルシャルより良い。」と力説されるので、ロベール・アンポーの1994ムルソー・ペリエールも。(写真なし。) 息子の一人暮らしの為の料理の特訓、昨日は牛丼でした。 息子の最近のお気に入りは牛丼だったので、手軽に作れる牛丼を覚えておけば重宝しそうです。
chambertin89