ワイン | Colgin Herb Lamb Vineyard Cabernet Sauvignon(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カベルネのタンニンが苦手で自分から手を伸ばすことが無いのですが、Marcassinサマのテイスティングコメントを読むと、とても味わってみたくなります♪あ、私が飲んだカベルネはこのように熟成もされて無いですし、私が食べるステーキはこんなに分厚く無いですが(笑)
盆ケン
カリフォルニアのカベとステーキ、これはとても良い相性ですよね。 カリフォルニア、2003や2011もオフですが素晴らしいワインが多い印象でございます。 ヴィンテージの違いを楽しむのもワインの醍醐味でございますね。
vin-be 1.1
盆ケンさま いつもありがとうございます。 私は個人的にはカベルネよりもピノ・ノワールの方が好きですが、どの様なワインでも素晴らしい物は素晴らしいですね。 確かに私もタニックな赤ワインは苦手です。ただワインも単体での評価と、食事と一緒に頂く時では違く感じる事も多いですが。 ステーキですが、アメリカンな分厚い赤身肉も大好きです。
Marcassin
vin-beさま ありがとうございます。 vin-beさまもvinicaでは数少ないアメリカ・ワインの良き理解者でございまして、嬉しい限りでございます。 そうです厚みのあるステーキとカベルネは合物でございますね。 カリフォルニアのオフ・ヴィンテージですが、ボルドーのオフとは少々出来の意味合いで違うように思いますが、特に現代は平均気温も上がっておりますし、ピンポイントで最適な状態で収穫しますので、同じワインのヴィンテージ垂直でもしない限り、どのワインも良いところを見つける事が出来ると思います。
Marcassin
ほんと 全ての絵 ? しつらえ が オシャレと言うか 様子がいい ~
アン爺
Marcassin大先生、こんにちは。 ステーキ!旨そうでんな! 焼き、最高! ワインもコルギン! 言う事なし?です。。。
Katsuyuki Tanaka
アン爺さま ありがとうございます。 コルギンはオンもオフも関係無く素晴らしく、大好きでございます。 ステーキはヒマラヤ岩塩掛けての素焼きでございます。 ワインもお料理もシンプルに美味しいものが宜しいですね。
Marcassin
Katsuyuki Tanaka大先生 ありがとうございます。 田中家のA5ランクのお肉の塊には程遠いですが、焼き方一つでそれなりに美味しい一皿となりました。 大先生もコルギンがお好きでいらっしゃいますね。 今度はカルト系と肉祭りでも致しましょう。
Marcassin
シンプルなステーキなのに、恐ろしい位の完成度の高さと上品さが写真から伝わってきます。。コルギン抜きでもすげぇ… Marcassinさんは私の理想とするカッコいい男No. 1です。ちょっと追いつけないので来世で頑張ります(笑)
Jason
Jason様〜 ありがとうございます。 そんなぁ恐縮ですが、私はその様な者ではございません。 私もJason様と同じくアメリカが好きで、ワインも食べ物も豪快さ含めて楽しいですよね。
Marcassin
週末のアメリカン・ディナーのお供は、コルギン・カベルネ・ソーヴィニヨン・ナパ・ヴァレー・ハーブ・ラム・ヴィンヤード1998年を頂きました。コルギンは1992年がファースト・ヴィンテージですが、その際このハーブ・ラム・ヴィンヤードの葡萄を使いワインを作り始めました。今は契約満了でハーブ・ラムは造られていません。 全体がオレンジかかった綺麗なガーネット。 抜栓と同時に甘いブルー・ベリー・ジャムの香りが広がります。 グラスに注ぐとカシスや赤黒ベリー系のクラシックなナパ・カベルネ系のアロマに、ほんのりとミントやシーダー、少しベジタブル・オイルの香りも。 エントリーは、熟成によりとても落ち着いた黒系果実のジャムにブルーな酸味、そして杉林の様に香るとても長い余韻。タンニンは少しカカオの粉のようにダスティで、とてもエレガントな佇まい。 段々と硬いレザーのニュアンスやコーヒーの柔らかさ、そしてほんのりと、どこかしら香るグリーンな風味。 少し温度低めで、幾分小ぶりの赤ワイン・グラスが季節的にちょうど良かったです。 翌日は相変わらずの美しいブルーベリー・リキュールに、微量の甘いオークを感じますが、それにしても果実感はある意味若々しく、とても綺麗な熟成を遂げておりました。 1998年はエルニーニョが発生した年で、90年代ではオフ・ヴィンテージの部類にはいるのですが、その分落ち着いたワインが多いと思います。
Marcassin