ワイン | Vincent Fleith Edelzwicker(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
パプリカのパン粉ソテーって 面白いですね♪ 私にもできそう♪ takeowlさんオススメのこのワイン❗❗❗ 出合いたいです~♥ エチケットもいいですね♪
みか吉
おお!このマキコレはいつも飲もうかと思いつつ、いつでも飲めそうだと決め込んスルーしていたブラン。めっちゃ飲みたくなってきました。うまく捕獲出来れば、年末年始にしっぽりと飲みたいな(^^)
masa44
旨くないわけがなさそうな5品種ですね。今回の料理で一番気になったのは私もパプリカです。パン粉ソテーやミートボールのトマトソースはアイデア賞だと思います!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
エーデルツヴィッカー好きです(^^) お料理も素敵過ぎぃ〜〜\(//∇//)\
アトリエ空
あああ こんなに美味しそうなご馳走ばかりなのに主役のキューカンバーが見当たらないです(>_<)
カボチャ大王
ジャガイモの上にミートボール? 美味しそうだ〜 エデルツヴィッカーも合いそうです
wapanda
わぁ(*´∇`*) またまた素敵なセパージュなワインを飲んでますね♡ コメント呼んだだけで…その世界へ(*´∇`*)ゴクリ… お食事もめっちゃ素敵~♡ からの、カボチャさんの主役きゅうりに笑ってしましました( ´∀`)ぷはっ♪ きーもtakeowlさんお料理はいつもきゅうりを探してます♪
きー
美味しければ なんでも混ぜちゃって~って感じですよね(^^)
コジモ3世
お、気になるワインですね。 セパージュを見る限り美味そうな予感しかないです(笑)
Sugi.
美味しいワインなんですね♪ 覚えておきます(^-^) 料理が綺麗! 良いなぁ(^^)
Masanari
美味しいもの盛りだくさんをバランスよくまとめた感じですね(*☻-☻*) 気楽に手を出せる値段もgood(*≧∀≦*)b
KaRaAGe
きゃーーキゃー‼︎(о´∀`о) 飲んじゃいましたね、こちら最高に美味しいゲヴェルツマリアージュ‼︎ 私も、高得点つけましたよ、こちら。 一体だれがこのセパージュを思いついたのか、、 天才ですよね、このコスパで。 あー、(о´∀`о) また飲みたくなりました!
☆rui☆
☆rui☆さんが「きゃーーきゃー!!」って言ってる(*゜Q゜*) 何?何ですか、このワイン? どこ?どこで買えるの? ジュゼッペのトリツカレアンテナがめっちゃ反応しています!!
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 私が以前飲んだのは、ゲヴェルツ単体バージョンでして こちらのマリアージュされたものではなかったようですが、 こちらの自然派シリーズのワインは 華やかさの中に上品、賑やかさもあり、 ほんとうに美味しいです。 私はレストランで頂いたのですが、どこで購入すればいいのでしょう。。まるこほーるさんには見当たりませんでした。インターネット販売はされていないようですし。。
☆rui☆
ブクマじゃブクマじゃー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 最近アルザスに目覚めてしまいアルザスループでぐるぐるであります! 昨日もテンペさんのリースリング買ってきてしまいましたとさwww
winecamper
みか吉さん パプリカのパン粉ソテー 弱火でゆっくりと炒めて味付けは 塩と砂糖とオリーブオイルだけの お手軽料理です。 まぁ行◯り香さんのレシピ本見て そのまんま作っただけでしたが。 本屋さんで見かけると買っちゃう 料理研究家の方のレシピ本、何人 もいるのですが、そのお1人です。 レンチン駆使のお手軽調理と お酒にあわせる前提なのが好きな ところでした♪ このワインはちょっとびっくりの 美味しさでした♪ ショップさんで 見かけた時はヴァンサンフライト 見つけた〜って嬉しくなりました。 みか吉さんの行かれるショップさん にもあるといいなぁ〜 是非飲んでいただきたいです♪
takeowl
masaさん マキコレワイン、ナゼか真っ先に 思い浮かぶのが コチラのシリーズのハチがブ〜ン と飛んでるエチケットでした。 前にも1本飲んだ事ありましたが エデルツヴィッカーは初飲み。 コチラの2015のツヴィッカー、 ホントに美味しいワインでした♪ 2,000円ちょうどに消費税、 お手頃価格なのも嬉しいです✨ masaさんも自宅飲みでしっぽり 是非是非〜〜 ワタシは直ぐに買う予定で〜す♪
takeowl
PdCVさん 当初のコメント、酔って記憶が 曖昧なまま5種類の葡萄品種を 書いてましたが、ショップさんに 行って再確認しましたら、 やはりミュスカも入れて6品種。 コメント訂正致しました〜〜 とにかく美味しいアルザスの白 でしたよ〜〜おススメです!! スミマセン!ミートボールの トマト煮込みもパプリカの パン粉ソテーも、料理本見て まるまんま作ってましたから 全くのノーアイデアでした✨ 初めて作る時はレシピ通りに 忠実に作って、2回目から アレンジする事が多いのですが、 どちらも簡単で美味しかったので 定番メニュー入り決定しました♪
takeowl
アトリエ空さん エーデルツヴィッカーって 美味しいのですね〜〜 決まったアルザス品種の アッサンブラージュというのは うっすら知ってましたが、 初めて飲んだと思います。 めっちゃ美味しいワインでした✨ ワイン単体でも美味しいですが 幅広く色んなお料理にあいそうな 懐の広さも感じました。 天ぷらや煮物なんかの和食にも 良さそうでした♪ ありがとうございます! お手軽お料理でしたがワインにも ぴったりでした〜〜
takeowl
カボチャ大王さん ふっふっふ〜〜 我が家には、もう一つの影の主役 じゃがいもがあるのですよ(笑) いつも胡瓜に求めてるシャッキリ 歯ごたえの野菜のフレッシュ感は パプリカソテーがありましたので 豚ひきの旨味とトマトの酸味を 受け止める名脇役、じゃがいもの 出番でした〜〜 じゃがいもがあれば、とりあえず 子供達が喜びますしね〜〜(笑)
takeowl
wapandaさん そうなんです♪ トマト缶まるごと1缶に薄口醤油 とエルブ・ド・プロヴァンスで 風味付けしただけのお手軽 トマトソースでしたけど、 ミートボールとトマトソースと 一緒に食べる付け合わせの 茹でただけのじゃがいもも 美味しかったですよ〜♪ アルザスのエデルツヴィッカー 初飲みでしたが旨旨でした✨
takeowl
きーさん もうホントに美味しいアルザス白 でした✨ セパージュが詳しく知りたいトコ ですね〜 コレはおススメです!!! きーさん、カボチャ大王さんへの コメントにも書きましたが、 我が家のメニューには胡瓜と並ぶ もう一つの影の主役“じゃがいも” もあるのですよ〜〜 探してみて下さい(笑)
takeowl
コジモ三世さん ホントですね〜 コジモさん仰るとおりです。 美味けりゃなんでも混ぜ混ぜ しておくんなまし〜ですね♪ モノセパージュが多いイメージ のアルザスですけど エデルツヴィッカーって美味しい ワインなのですね〜〜♪ ワタシ初めて飲みました。色んな 造り手さんのエデルツヴィッカーも これから飲んでみたいです♪
takeowl
Sugiさん セパージュ、訂正しました! やはりミュスカも入れて6品種 でした♪ もう美味しい予感しかしない、 Sugiさん仰る通りです! でも実際飲んでみると たぶん予感以上に美味しいかも✨ おススメです〜〜♪
takeowl
Masanari様 白好きなワタシなので 白ワインには★いっぱいつけがち なのですが、コレはホントに おススメです!! 見かけられましたら是非是非〜 ありがとうございます! パプリカ使う料理は色みが綺麗で フォトジェニックですよね〜 火通すと果物に近い甘酸っぱさも あってワインにぴったりなので 大好きな野菜です❤︎
takeowl
KaRaAGeさん コレはホントにアルザスの 美味しい白の品種を絶妙な バランスでアッサンブラージュ した旨旨なワインでした✨ 2,000円ぴったりに消費税! 税込み2,000円以下が 我が家のデイリーの鉄の掟なので ご褒美ワインのカテゴリーにして ますが、このお値段なら頻繁に ご褒美として登場できそうなのが 嬉しいです。ワリと色んなトコで 見かけた事があるような気も しますしね〜〜 KaRaAGeさんもよろしかったら お試し下さい〜
takeowl
☆rui☆様 ワタシ、実は買ってきて直ぐに ☆rui☆様のセラーを覗きに行って アルザスで検索したんですよ〜 たしか前にゲヴュルツで ハチがブ〜ンなエチケットのワイン を飲まれてたのを覚えていたので おんなじワインだったかな〜?と。 まだ紐付けされてませんでしたが ゲヴュルツ・ステインウェッグ でしたね〜 それも飲んでみたいです♪ コチラのアルザスの白ワインの 品種をアッサンブラージュした エデルツヴィッカーもホントに 美味しいワインでしたよ〜〜 白ワイン好きな☆rui☆様の お眼鏡にもきっとかなうのでは と思います✨ ジュゼッペさんも飲んだら きゃーきゃー言いたくなるくらい 美味しいのが判りますよね〜(笑) ワタシは年内にまた捕獲します!
takeowl
ジュゼッペさん え?! ジュゼッペさんが知らない?! アルザスのハチがブ〜〜ンと 飛んでるエチケットのワイン。 造り手さんはルネ・フライト・ エシャール・エ・フィス。 マキコレワインの中でも ポピュラーなシリーズの イメージなのでジュゼッペさん が未飲なのは意外でした。 ジュゼッペさん & ☆rui☆様 コチラはマキコレワインの 取り扱い店を検索すると実店舗で 見つけられると思います。 都内だと何店かありますが 御徒町のふくはら酒店さんが ジュゼッペさんだと近いかしら。 ☆rui☆様だと 愛知県ではないですね〜 隣の岐阜には渡辺屋さんというのが ありましたけど、HP見るとホーム 画面にどーんとヴァンサンフライトが 並んでる写真がいきなり出てました。 遠いのかしらん。
takeowl
☆rui☆様 ↑上の ジュゼッペさんへのコメントに 取り扱い店舗の情報を書きました〜 よろしかったら参考にして 下さいませ〜♪
takeowl
winecamperさん アルザス美味しいですよね〜〜 ホントに。辛口winecamperさん のポストでもアルザスのワインは ★たくさんついてますもんね〜 マルク・テンペのリースリングも 唆りますね!! ワタシは以前winecamperさんが 飲まれてたビネールのOXって 書いてあるオレンジワインと 同じくビネールのシ・ローズと いうゲヴュルツとピノグリの オレンジ(ロゼ?)を狙ってます! ワタシもアルザスにはコレから ぐるぐる嵌っていきたいと思って ます!!
takeowl
takeowlさん&☆rui☆さん 情報有難うございます(^_^ゞ
ジュゼッペ
思ってました♡takeowlさん家は芋率高いな~って(*´∇`*)!!
きー
きーさん あはははっ〜 バレてましたねっ♪
takeowl
たけさんに指摘されるまでOXがビネールさんだと気付かずにいたアルザス初心者ですが、共にぐるぐるいたしましょうヽ(´▽`)/
winecamper
winecamperさん ワタシの方こそバリバリ初心者ですよ〜 でも、アルザスの美味しさに 目覚め始めたところですので これからたくさん飲んでみたいです✨ また、いいヤツ教えて下さいませ〜
takeowl
アルザス、ヴァンサン・フライトの エデルツヴィッカー、2015。 酔った勢いのまんまコメント書きますが めちゃめちゃ美味しいワインです✨✨ あ〜旨い♪ や〜〜ウンマい❤︎ リースリングにゲヴュルツ、ピノグリ、 ピノブラン、シルヴァネール、ミュスカ などなど6種の葡萄のアッサンブラージュ。 口に含むとそれと判る自然派のピュアな 味わい。澄みきったミネラルと 杏 洋梨 青リンゴ ライチ 黄桃 レモン、 色々な美味しい果物のエキスが混じった ジュースと一緒に緑の葡萄を頬張ったら こんな感じかしらん✨(どんな?!) スルスル飲みきっても、まだもう1本 飲めちゃうくらいの好みの1本でした❤︎ 長芋と鶏肉のローズマリー風味のグラタン ミートボールのトマトソース煮込み パプリカのパン粉ソテー にあわせていただきました。 コレが2,000円ちょっと。凄いと思います✨ ※当初5種類の葡萄と書いてましたが あやふやだったのでショップさんを再訪、 確認したところ、やはりミュスカが 漏れてたので追記訂正しております。
takeowl