Vincent Fleith Edelzwicker
ヴァンサン・フライト エデルツウィッカー



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Vincent Fleith Edelzwicker |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | White Wine |
口コミ153件
2023/02/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ちょっと前の備忘録ワイン 〜その16〜 以前頂いて美味しかったのでリピートしてみました☆ レモンやグレープフルーツの柑橘とラムネが凝縮したような、爽やか&フルーティーな香りが沸き立ちます。これはやはり美味しいです(^^)1リットルボトルなのも良いですね♪ そんな感じのワイン。
2022/08/29
とってもスムーズ クイクイ飲めてしまうので日曜日の夜に一本あけてしまいました。 次の日は仕事だというのに。。。
2022/07/03
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
こちらは、まぜこぜ的な1リットルボトルのブランになります。綺麗なちょっぴり濃い目のレモンイエロー色。洋梨や杏などの黄色果実の香りがします。 飲み口は優しい口当たり。とてもエキス感を混じ、喉までスゥーっと染み渡ります。ミネラル感もあって美味しい香り。そして、少し麦藁とか芳ばしい香りもありつつ、グレープフルーツの皮のような苦風味もあります。 温度が上がってくると桃やライチのような味わいも感じられてきて、とても親しみやすい大人のミネラルウォーター(笑)最後の方は葡萄本来の味わいも見つかります☆ そんな感じのワイン。
2022/06/17
トロミ、エキス。甘さはやはり強めかなー。でもゲヴュルツぽい主張がある。酸味が穏やか。 あ、料理はキャベツ玉子は土鍋で粗めの千切りに塩で蓋して蒸してから卵2個入れて数分。オリーブ油とコショウ。居酒屋メニューで千切ったキャベツと玉子炒めのキャベ玉というのもあって、どちらも美味しい。 汁気出すか、焦げ目入れるか? 豚肉は忘れたけど国産のイチボ?か何かの味付けに玉葱足しました。 そして白は早々に切り上げてシモンビュッセーのマルベックの2本目を開けました。 昔ながらの赤ワインて本当よくできていてエレガントで音楽で言うクラシック、オーケストラ。今のナチュールは色々踏まえながら時代のニーズに合わせて試行錯誤してて、赤は優しすぎる方向。
2022/02/20
ピノブランではない。トロトロ。前にも飲んでるとは思うマキコレ。バーンワルトにも似たトロトロ感だけどエデルてトロトロの意味?
2021/09/18
香りがよくて好きだなぁ。
2020/04/04
ホッとした
2020/02/17
(2017)
アカシアの花や蜂蜜の香り。爽やかな酸と桃やシトラスの果実味。
2019/12/07
(2017)
ヴァンサン・フライトが新潟に来た ワイン会の次の日 復習するっしょ!
2019/10/15
(2017)
スワリング後は程よい酸、白い花 甘くなくしっかりキレる
2019/10/13
(2016)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 ヴァンサン フライト エデルツヴィッカー 2016。 好きなやつ。 白い花とライチ。 何となくですがいつも飲茶に合うと思う。 今日は春巻き食べながらこちらでラグビー応援しまーす。ラグビーに関してはスーパーニワカです(^◇^;)
2019/09/27
飲みやすい白 香りが素敵 1週間楽しめるらしいですが 今日明日中になくなるw
2019/08/09
帰宅途中に立ち寄り、HANA、 マキコレワイン、白、泡が微妙に残る自然派
2019/07/20
ハチミツにちょっとレモンやアルコール臭
2019/02/06
(2016)
Fleithさんの混醸ワイン。 果実感溢れるハチミツのような香り・味はゲヴエルツが、オイリーな香り・味はリースリングを感じられます。 後味に酸味や軽い苦味も感じたりします。ピノグリかな。 個人的には単一の方が好きかも。
2018/11/22
落ち着いた光沢のある小麦色 ディスクは厚め 粘性はやや強め ライチ、パッションフルーツの香り アタックは力強い 熟れた豊かな果実味でやや甘口 酸はやや弱い アフターは蜂蜜のコクが立ち昇る フランスの白 NV 2日目、落ち着きとまろやかになり、酸も主張してきた これはこれで良い
2018/09/18
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴァンサン フライト エデルツィッカー 2016 リースリング ゲェヴゥルツ ピノグリ ピノブラン シルヴァネール ミュスカ アルザスのヴァンサンフライトの 美味しくてお手頃な混ぜ混ぜワイン✨ 去年飲んだ2015はめちゃ旨でしたが 2016も美味しいですねーー 豚ヒレ肉と林檎ソテー 即席パセリバターごはん 和梨といただきました。 masaさんが梨の美味しい食べ方として ローランバーンワルトのエデルに 浸して食べるというのを教えてくれました。 バーンワルトのエデルは無理でしたが フライトのエデルツィッカーに浸して 食べてみました。美味しかったです♪
2018/08/27
(2016)
白い花とライチの香り。ふんわりとした甘味と柔らかな酸、蜂蜜のニュアンス。
2018/06/23
(2016)
予約の取れないお店でのセットワインの二杯目は、アルザスのエーデルツヴィッカー。ライチの味わい( ^ω^ ) 剣先イカとモッツァレラた塩レモンソースも絶妙なバランスです✨
2018/05/26
会社の送別会後の一人飲み キンキンに冷えた赤ワインで終わるのは何だか、、、って感じだったので、解散後に一人で馴染みのお店に。 一杯目のシガリュスブランは写真撮り忘れ。2杯目はアルザスのリースリンブ/ピノグリだったかな?甘いけど、酸もしっかりしててスッキリ飲めました(^-^)
2018/05/20
近くのワインバーにて。 アルザス エーデルツヴィッカー セパージュは、7種のぶどうとのこと。 セパージュ書いてないですが、香りから、ゲヴュルツが入ってるのは間違いない。癖が強くなりそうなところ、絶妙なブレンドで飲みやすく、甘みはあるのに自然で、気持ち良い酸もあり、美味しく幸せな時間(*'▽'*) お料理は、 スモークサーモン ポロネギ・ゴルゴンゾーラ グラタン◯ グリーンピース・ローズマリー煮込 ゴルゴンゾーラグラタン、美味しすぎるー(*^^*)
2018/03/25
(2015)
香りよく、フルーティーで余韻も長い! コスパがよく、美味しいワインでした
2017/12/30
(2014)
定番♡
2017/12/29
(2015)
価格:800円(グラス / レストラン)
仕事納め飲み会 4 こちらのお店の白ワインで一番人気 アルザスのなで肩ボトル君 イラストも可愛い〜ミツバチ君が飛んでます! ピュア、ピュアで透明な美味しさ はぁ〜ウットリします♡ 牡蠣の天ぷら マキコレワイン
2017/12/10
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルザス、ヴァンサン・フライトの エデルツヴィッカー、2015。 酔った勢いのまんまコメント書きますが めちゃめちゃ美味しいワインです✨✨ あ〜旨い♪ や〜〜ウンマい❤︎ リースリングにゲヴュルツ、ピノグリ、 ピノブラン、シルヴァネール、ミュスカ などなど6種の葡萄のアッサンブラージュ。 口に含むとそれと判る自然派のピュアな 味わい。澄みきったミネラルと 杏 洋梨 青リンゴ ライチ 黄桃 レモン、 色々な美味しい果物のエキスが混じった ジュースと一緒に緑の葡萄を頬張ったら こんな感じかしらん✨(どんな?!) スルスル飲みきっても、まだもう1本 飲めちゃうくらいの好みの1本でした❤︎ 長芋と鶏肉のローズマリー風味のグラタン ミートボールのトマトソース煮込み パプリカのパン粉ソテー にあわせていただきました。 コレが2,000円ちょっと。凄いと思います✨ ※当初5種類の葡萄と書いてましたが あやふやだったのでショップさんを再訪、 確認したところ、やはりミュスカが 漏れてたので追記訂正しております。
2017/11/05
(2015)
エーデルツヴッカーって、ブレンドってことなんだねー 表参道のモノリス ここ、すごくよかった!
2017/10/23
(2015)
アルザス リースリングとピノグリ、ゲヴェルツのブレンド(*^^*) 珍しい~ 粘性しっかり目なので甘いのかなと思って口に含んでみたけど、それほどでもなくまろやかな甘さ ゲベルツ由来のフルーティーさ リースリングの酸味も良い感じで合わさり美味しく頂きました(^^) サワラの春菊ソースと合わせて
2017/10/15
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルザスの混醸。 アプリコット、赤林檎、ライチ、洋梨に明瞭な黄色い花。ゲビュルツがメインだがミネラル感と麝香の様な(ミュスカ?)香りが混じり合う。とにかくフローラルだ。 濃厚なアルコール感のあるアタックながら、豊富な酸がやや離れたところに。ミッドからアフターにかけてフローラルなフレーバーと金柑の苦味。 少しちぐはぐな印象はあるが、興味深いワイン。ブラインドにすると面白いと思う。
2017/09/12
整ったかんじで、飲みやすかったかな?!
2017/09/05
新潟古町のおでんとワインのお店(^-^)♪ 駅前から頑張って歩いて来ましたf(^_^; エーデルツヴィッカー 色々混ぜてあるらしいf(^_^; でも良いとこ取り!! リースリングの香りや、甘めが苦手な人!?いるのか?これはいい(^-^)♪ バランスサイコー(^-^) 香りもグレープフルーツの爽やかさからほんのり甘め。飲むとリースリングが来て、ハチミツや柑橘ほんのり苦味(^-^)♪ えー美味しいんですけど(^-^) 新潟おでんと頂きました(^-^)♪