ワイン | Cantine di Ora Kellerei Auer Pinot Grigio(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラーメンのスープ、やや少な目ですね...
コジモ3世
昭和風…。 レトロな感じですね。 若い人にはどこまで通じるのですかね…。
bacchanale
あれっ!? それよりフォロー減らしちゃったんですか?? 干されてないか確認しちゃったじゃないですか..汗汗汗
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
コジモさん 多分器の赤と青のなると模様を見せたかったんでしょうね(*^^*) ちょっとアンバランスですが可愛らしい見た目のラーメンでした。
mattz
bacchanaleさん 昭和レトロという括りはこれからもそれなりの需要がありそうですが、若い人たちには懐かしさを感じない別世界ですね。 いずれ平成レトロとか言われるのかもしれませんね。
mattz
プロセッコさん 皆さんのポストにライクをする時間の余裕が無くなってきたので、長らく更新してない方や交流ない方のフォロー外しました(・_・;)
mattz
カンティーネ・ディ・オーラのアルト・アディジェ・ピノ・グリージョ。 青葉台の東急スクエア内ワイン売り場で購入。青葉台の東急スクエアは広大です。和紙のようなエチケッタが特徴的なこちらのワインの生産者は、アルト・アディジェのオーラに本拠があるようで、他地域(ランブルスコなど)のワインも造っているどうやら工業的ワイナリーのようです。 クリアな麦藁色。トップはホイップクリームのようなバニラ香。レモン、洋梨、鉱物。 海を感じさせる強いミネラルで、アフターに苦味。しっかりした酸味と豊かな果実味を持ち、ピノ・グリらしく温度によって色んな表情を見せます。基本はシンプルな味わいですが、2日目はグッと良くなりました。 ラーメンは246亭@青葉台。 店全体が昭和風にアレンジされているお店でした。
mattz