ワイン | Miani Banel(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あああっ!美味しそう♡ 笑 このミアーニにはきっとこのねっとりしたカッペリーニが非常に良く合ったでしょうね〜今更ながら一口もらえばよかった、笑 次回はぜひクレープもお試しくださいませ、熟成ラヴノーに良く合いますよ♪( ´θ`)ノ✨
-
mihoさま このカッペリーニは頼んでおいて本当に良かったです!コントにも、ミアー二にも抜群のマリアージュで至福でした^ ^ ディナーでもオーダーできるのでしょうか。 僕しかオーダーしなかったのに、あまりの美味しさに勢いよく食べてしまいシェアできずにスミマセンでした!>_< クレープとラヴノー!なんて贅沢なのでしょう… 次回が早くも楽しみです(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
mihoさんにお誘い頂き、アン爺さん、HIROMIさんと巨匠フレンチへ。 あっという間に2本目の白へ。 こちらもアン爺さまのコレクションより。お初にお目にかかるのに、2本も貴重なワインを飲ませて頂きありがとうございます>_< こちらはイタリアのソーヴィニヨンブランとのこと!先日、ダグノーの16を飲んで、若過ぎたせいで何の魅力も感じることができなかった僕のために、シレックスをお持ちになることまでご検討頂いていたようで、本当に恐縮です>_< しかもこちらのワインもまた、幻レベルに貴重なワインのようで… 再びただただ、感謝感激ですっ>_< ブラインドで飲んだら絶対にソーヴィニヨンブランだとは分からないであろう、いわゆるピーマンや青草の香りはゼロで、最初の印象はムルソーでした!時間と共にヴァニラのような甘みがグングンと大きくなってきてトロみのあるふくよかな柔らかい液体へ。味に奥行きがあって、今まで飲んだことのないソーヴィニヨンブランを体験することができました! そしてまたお料理が超絶美味しい… 写真の前菜の人参のムース、一見普通ですが、口にするとシャンパーニュのようなシュワシュワが!この微発泡はどのように作り出すのでしょうか?! mihoさんイチオシの雲丹と海老のカッペリーニは、これだけを大盛りで食べたいほど… アン爺さまオーダーの猪のテリーヌも絶品で、我慢して変化を楽しむために残していたシャンパーニュを飲み干してしまうほど、コントとも抜群のマリアージュ… 幸せ過ぎる時間があっという間に流れます…
Johannes Brahms Ⅱ