ワイン | Foradori Morei Teroldego Anfora(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
蝋のヤツ、崩すのもアレですけどクズがボトルに落ちないように気を使うところが面倒臭って思ってしまいます
Taku golgo
酸っぱいですか?(^^)
アトリエ空
golgo様 有難うございます✨ ソムリエナイフがないので、カッターで切ってみました! まだVTが古くないのもあって、意外と奇麗に取れましたよ(^^)v 個人的には蝋キャップだと、高級品のイメージがあります(≧∀≦)
Masanari
空様 有難うございます✨ 赤ですけど、酸が強いです! 葡萄は土着のテロルデゴなのですが、元々そういう品種みたいです。 私も初めてだったので、飲んだ後でググりました(^^)
Masanari
蝋キャップに高級感!分かります(*^o^)/\(^-^*)オンナジー✨✨ カッターやナイフを使わずにいきなり蝋ごとスクリューを刺してコルクを抜いた方が、蝋が細かく崩れず綺麗に抜ける事が多いかもです(°∀°)ノ♪
カボチャ大王
カボチャ様 オンナジー♪ 有難うございます✨ なるほど、直接刺すのですね(^^) 次、やってみます(^^)v でも、今回、ボロボロになることなく、奇麗に剥がれたんですよね。 何かビニールみたいな感じで…。 もしかしたらこれは、蝋を模したビニール系だったのかもと思えてきました(^_^*)
Masanari
ワタシもソムリエナイフ 持ってないです。 んで、直接刺して抜いてます。 微妙な味わいみたいだけど その酸味がクセになりそうな 感じもあるワイン こういうレヴューも 飲んでみたくなります♪
takeowl
take様 有難うございます✨ そろそろソムリエナイフを買おうかなぁと思って、かなりの時間が経ちました(≧∀≦) 聞いたところによると、有名メーカーだと硬くて使い辛いとかあるみたいですね! まだまだ握ることはなさそうです…(^_^*) こちらのワインは酸味が強いんですよね。 決して不味くはありませんよ。 この味わいを理解するのに、もう1、2度飲む必要がありそうです。
Masanari
イキイキ酸でしたか! 羊羮とかに合いそうですね!
jinko
jinko様 有難うございます✨ そうなんですか? 私は羊羹を含めて、和菓子はほぼ口にしないので、マリアージュするかどうかは分かりません(≧∀≦) 酸味が強い赤でした〜(^^)
Masanari
フォラドリ モレイ テロルデゴ 青みがかった赤色。 プルーン、熟した果実、スミレ、ウッド、ほんの少し下草か焼けた匂い。 ウッド感はそれほど強くない。 果実味由来の酸味でお出迎え。味わいはオレンジをかじっているよう。 中盤は果実味を樽感が覆っている感じで、味わい全般としては丸みがある。 アルコールやタンニンはあまり感じなく、とにかく酸味。 ボディはスマートというかちょっとぼんやりしている。 酸味は余韻にかけて多少引いていく程度で、ほのかな渋みが加わる。 旨いのか不味いのか悩みどころ…。 酸味が印象に残り過ぎますね。 何度か飲むとクセになるのかも。 ソムリエナイフを持っていないので、蝋キャップだとひと手間かかりますね(^_^*)
Masanari