ワイン | Ch. Ormes de Pez(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2日目にヘタれた印象っていうのが残念ですね^^; この辺りのワインで気に入ったものが見つかると嬉しいですよね。なかなか、安くてこれっていうのには巡り合わないですけどね…。
bacchanale
2005のボルドーに同じようなことを感じたとこがございます。 2005のボルドー、敢えて避けてきましたが、そろそろ開けてみようか、、、
vin-be 1.1
単純にシトランのセカンドと比べるとmattzさんはどっちが好みですか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
bacchanaleさん こちらはセールでぐっと安く手に入れました。値段忘れましたが(^o^;) 今、2000円代のボルドーを色々調べてまして、美味しいものに巡り合うのを夢見てます。 早速購入してみたら、欠品の返信メールが来ましたが笑
mattz
vin-beさん ボルドー2005は飲み頃予想がリリース当時の想定より長くなってると聞いたことがあります。 このワインは飲み頃のピークに差し掛かったのか、あるいは下り坂なのか判断できませんでした。 2007とかのほうが分かりやすくて好みのタイプかも…
mattz
プロセッコさん シトランのセカンドは軽いタイプだったので比較は難しいですね( ;∀;) もし同じ値段だったとしたら…シトランのセカンドのほうが好みかもしれません。 濃いボルドーが好きなんですが、薄いボルドーの良さをうまく伝えてるワインでしたので。
mattz
シャトー・オルム・ド・ペズの2005。 シャトー・ランシュ・バージュのオーナーが古くから所有するサン・テステフのシャトー。2003年の格付け見直しではクリュ・ブルジョワ・エクセプショネルに選ばれた9つのシャトーのうちの1つです(現在は恐らく脱退)。飲み頃のランシュ・バージュを買うのは大変なので、代わりとしてオルム・ド・ペズを以前から狙ってました。 まだまだ濃いガーネット。やや赤紫を帯びていますが、元々は真っ黒だったのかも。コーヒーやカシス、青臭さや樽香がちょうどいい塩梅。 重さを残しつつもフルーティなワインで、ソシアンド・マレやカリフォルニアを思わせる味わい。まだまだ熟成させることのできそうなタンニンと酸味がありますが、意外と2日目なんかはヘタれた印象もあったので評価が難しいところ。
mattz