ワイン | Dom. de la Borde Vénéon(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あらー、このプールサール、十分個性的かと思ったら… それにしてもワインが良いとお供も本気モード!ピスタチオを纏ったマグロのタタキなんて、火入れも完璧、マンゴスチンのサラダって… なんだか官能的な予感♡♪( ´θ`)ノ
-
miho_vinoさま 先入観からプールサールの白! っていうところで 妄想が膨らみ過ぎたのかもしれません。 十分に美味しいワインでしたよー✨ んで、お料理はどうしようかな〜〜と。 世間は土用の丑の日で スーパーはどこもかしこも鰻鰻鰻。 鰻はお昼にいただいて マグロにしました。軽い赤でも あわせたくなるところを ブランドノワールでという算段でした。 ピスタチオとレモンで白よりにして〜 なんて、考えてるのも楽しい時間です♪ ありがとうございますー✨ 火入れしたあとの色に見るのが ドキドキしますねー 綺麗に仕上がって良かったです♪
takeowl
良いお値段ですね!(^^) マンゴスチンなんて売ってませんがなっ!!(^^)良いなー
アトリエ空
あっ!((((;゚Д゚)))))) 飲まれたのですね、ド・ラ・ボルド。 プールサールの白。 確かにもうちょっと技巧派なパンチがあっても良かったかなと思います。 美味しいけど、驚きは少ないかな。 って、自分がどんなコメントを書いたかは忘れましたけど(笑) やはりプールサールは赤かな。 白だとロクタヴァンの"丸いお尻"が良いな(^^) takeowlさん、確か2013か2014があるので、いずれ一緒に飲みましょう!!
ジュゼッペ
ちなみにマンゴスチン… 昔、マンゴスチンガムが流行りませんでしたか? ロッテだったかな。 ブルーベリーガムと同じシリーズの板ガムで。
ジュゼッペ
フックにストレートでノックアウトして欲しかったと 笑。それでも判定勝ちの美味しいワインだったみたいですね~。私もマンゴスチン売ってるのは見た事ないなぁ o_O
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ヴェネオンは、飲んだことないけど takeowlさんの物足りないニュアンスが分かるような気がします。 それでも、この美しさというか儚さというか綺麗な造りは、好きなので、時々は飲んでみたい造り手さんです♥ そしてまたお料理がぁ~ お味の想像ができないくらいレベルが高くて尊敬~✨✨✨キラキラキラ~お味の説明が欲しくなりました❣❣
みか吉
プールサールのブランドノワール‼️ しかもジュラ‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ 樽使ってるんですね〜 あ、5000円超えですか.... お料理からも、 ワインへの期待が垣間見られるような^^; ピスタチオを刻むとかいう発想がありません私。 ニンニクかと思ったらマンゴスチンでしたか! こんな素敵なお料理のセンスって、 どうしたら身につくのでしょうね〜
toranosuke★
プールサール? まだ飲んだことない品種かも知れません! 料理も素晴らしい映えですね(^^)
wapanda
アトリエ空さん ジュラのワインを見かけると 大抵いつも思います。 “たっか!”もう少し気軽に飲めると 嬉しいんですけどねーー なので ハードルが予め高くなっているのと プールサールで造る白ということで “こんなの初めて!”感を求め過ぎて いたのかもしれません。 美味しい白ワインでしたよ♪ マンゴスチンは成城石井にある 生鮮食料品コーナーで見かけてて 気になっていたのですが コレは近所のイオン系のスーパーで 見つけて試してみました。 硬い皮を剥いたら 蜜柑かニンニクみたいな見た目の 白い果肉がありまして 柔らかくて甘くて酸っぱくて 他のなにとも似ていない独特な 味わいでしたね。給料日直後の プチ贅沢を楽しみました♪
takeowl
凝った料理の数々✨ 毎回感心しています。 …ワインは、あともう少し何かが欲しい感じだったのですね^^;
bacchanale
ジュゼッペさん 飲みました♪ そう!それ!パンチ〜! 知らなかったら ホント美味しい白ワインだと思います。 やっぱり 文字にすると “プールサールの白”って かな〜〜りのスペシャル感と インパクトあるじゃないですか。 ワタシの舌ではブランドノワール感も ちょっと感じ取れない まあるくて綺麗な白ワインでした。 やっぱり 妄想が広がり過ぎでしたかね〜(笑) 今は透明感のある薄い赤い色した プールサールが飲みたくなってます♪
takeowl
ジュゼッペさん マンゴスチンのガム?って 全然イメージ湧かなくて ググッてみたら ロッテのガムのマンゴスチン 出てきました。 全く知らなかったですよー あとラ フランスとか? 両方ともとても気になります。 今あれば噛んでみたいですね♪
takeowl
PdCVさん ですね〜〜 プールサールの白は飲んだ事 なかったので “こんなの初めて”な味わいを 期待し過ぎていたのかもです。 魅力的なプールサールの淡い 色調と繊細な味わい それを感じる白ワインが 飲みたかったんですね。きっと。 このマンゴスチンは八王子北口の いたって普通のイオン系のスーパー で買いましたが PdCVさんがドンペリを当てられた 成城石井の生鮮コーナーにも ありますよ。 家族で暮らしている時は5人分 買うのでお高くなりましたが ちょこっと1人分だと たかが知れてるので色々と珍しい 果物も試せて楽しいです♪ そうそう、Vinicaと同じのを 奥さんに写メしたら、料理の感想 ではなく「マンゴスチンいくら?」 って返ってきました。厳しー(笑)
takeowl
みか吉さん 初ボルドでした♪なるほどー コレも印象的だったのは とても綺麗な造りのワインだな〜 というところでした。 “儚さ” はジュラのプールサール飲むと “儚さ” や “刹那の美しさ” みたいな イメージを感じる事があります。 ……なんて、最近全然飲んでないので とっても飲みたくなってます♪ でも、ジュラって ちょっとお高いし、あまり見ないのが 玉に瑕なとこありますよねー ありがとうございますー✨ 洋風マグロのたたき 元レシピありますが、かなりテキトー オリジナル入れちゃってます♪ 厚みのあるマグロにオリーブオイルと 塩コショウでマリネして下味つけて 高音に熱したフライパンで一瞬だけ 表面を焼いて氷水につけました。 水気拭いてから 粒マスタードとマヨネーズとハーブ ソルトを混ぜたものを塗りつけて 刻んだピスタチオとレモンの皮を たっぷり塗して予熱したオーブンで 軽く焼いて完成。ローストビーフ とかは少し休ませて肉汁落ち着かせ てから切りますけど マグロは熱いうちに直ぐ切りました。 (素人考えなので正解かどうかは 判りませんけど、火が入り過ぎない ようにーって) もう見た目通りの味ですよー(笑) ピスタチオの美味しい香ばしさと レモンの爽やかな香りを纏った マグロです。岩塩パラリとしたり 醤油バルサミコちろりしたりして 食べたら美味しかったです。
takeowl
↑ スミマセン! レシピ聞かれてませんでした。 恥ずかしっ(笑)
takeowl
toranosukeさん そうなんですーーー 味わった事のないワインを どんなかな〜〜と 色々と妄想膨らませて ちょっと不思議な食材組み合わせに 挑戦したお供を作ってみました♪ 南国トロピカルなイメージです。 (マグロたたきとマンゴスチン) いやいやいやーー チャレンジャーというか フロンティアスピリッツで 思いつくままテキトーやって 楽しんでおります♪ 単身になってからの方が ワインとの組み合わせだけを考えて 自由気ままにお料理するので 妙な晩ごはんが増えました(笑)
takeowl
wapandaさん ええっ?! こんなに飲まれてて、ナチュールも お好きなwapandaさんが プールサール飲んでないなんて事… と思いまして、wapandaさんセラー 覗いて参りました(スミマセン 笑) ホントだ!プールサールもないし そもそもジュラのワインが 無かったです! 不思議ーーー まあワタシもそれほどは飲んで ませんですけど(笑) 美味しいワインありますよ〜? 是非ともお試し下さいませーー
takeowl
bacchanaleさん 毎回ではないですけど 確かにこの日は凝りました♪ プールサールの白なんて 凝った造りのワインに いつもより力瘤つくってお料理(笑) 事前に期待したような びっくり玉手箱的な美味しさでは ありませんでしたが とても上品で綺麗に造られた オーセンティックな白ワインてな 感じの美味しさでした♪
takeowl
ヴェネオン 2016 ドメーヌ ド ラ ボルド プールサール 100% ジュラのプールサールで造られた とっても珍しい白ワイン もっとブランドノワールらしい 黒葡萄を仄かに感じるようなニュアンスが あるかと思ってましたが 徹頭徹尾もう完全な白ワイン。知らなければ 自分の未熟な舌ならシャルドネ?と 思ってしまいます。 強くはない柔らかトロピカルなパイン フレッシュレモンジュースに蜂蜜入れて ほんのり上品に樽が香る まるくまるくバランスよく纏まっている 美味しい白ワインでした。 ただ、5千円を超えるワインとしては もう少し、なにかフックというか サムシングが欲しかったかなー お供は 刻んだピスタチオとレモンの皮を纏わせて オーブンで焼いたマグロのタタキ ツナとトマトのフジッリ マンゴスチンのヨーグルトサラダ などといただきました。
takeowl