

| ワイン | Dom. Leflaive Mâcon Verzé(2019) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

エノテカでは下記の紹介ですので、葡萄を買い付けしているようですね。 「いずれの銘柄もオーガニック、またはバイオダイナミクスによって栽培されたブドウを買い付けていること。畑を管理するヴィニュロンとは、パートナーとして提携し、収穫の段階からドメーヌのスタッフが関与しているため、良質なブドウが使用されています。」
chambertin89

chambertin89 様 ありがとうございます。 買いブドウなのでございますね。飲んでみたいなと思いつつ、エスプリの方もかなりのお値段でございました。 コルトン・シャルルマーニュなどどのような味わいなのでしょうね。
vin-be 1.1
春のワイン会、2本目はお馴染みのルフレーヴ マコン・ヴェルゼをいただきました。 ペールイエローの外観。 レモンピールの苦味のある香りと石灰。白い花などのフラワリーさも感じる。 穏やかな味わいで飲み口には微かな苦味がある。 凪のような酒質で少しアルコールが浮いている。 ドライでグリーンなことろもルフレーヴらしくて美味くいただきました。 話題はエスプリ。 ルフレーヴのネゴスはワインの状態で買っているのかどうかなど話題は尽きませんでした。
vin-be 1.1