ワイン | Tenuta Mazzolino Noir | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ピノピノさんの観察!笑える~
みか吉
ピノネロは未だ飲んだことないデス(^^;;
アトリエ空
やっぱり…(笑) 私もこの辺から段々と…(´⊙ω⊙`)
toranosuke★
末永社長の観察!(笑)
ひろゆき☆☆
ピノピノさま〜 確かに末永先生の描写最高!
Marcassin
今度、末永さんの真似したいんで 動画お願いします(._.)
コジモ3世
社長、ササッと黒革の手帳をしまう。 『わたし、失敗しないので』 早っww
Gianfranco
Noirと名のるピノ・ネロ気になりますっ!
pump0915
末永さんは仏だと思ってました〜! でも、エチケットだけ見て、末永さん?って、予想したわたしすごいなぁ!笑
mamiko·˖✶
末永さんは最後に誰も選ばなかった残りのポストを引き受けてくれました(^-^) やはりゆるふわの先生であり、精神的な柱と言えると思います(^_^) 今回は厳しい叱責を受けなかったのが、何か物足りなかったです 笑 遅れて参加される時は少し優しめかも 笑笑
なおき☆
ピノ・ネロはあまり飲んでいないので、久しぶりに飲みたくなりました♫ 末永さんのメモの様子、目に浮かびます(^^)
Yuji♪☆
そうそう、この辺から酔ってメモるのが面倒になって…( ̄▽ ̄;)
末永 誠一
みか吉さん 僕の近くに座ると、時々観察されますよ 笑 末永さんは、スワリングも数種類の方法を使いますが、その観察は今度したいと思います(^^)
ピノピノ
アトリエ 空さん ご存知かもしれませんが、ピノ・ネロはフランスではピノ・ノワールですよ(^^)
ピノピノ
toranosukeさん 前回もそうでしたが、この辺りからメモがどのワインの事書いてるか分からなくなってました 笑 反省してないと思ったので、次はちゃんと書く場所を決めようと思います(^^)
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 末永社長のメモは早くてびっくりしました 笑 観察は今後も続けたいと思います(^^)
ピノピノ
Marcassinさん どんなメモからあの素晴らしいコメントがでてくるのか、 Marcassinさんの観察もしてみたいです 笑
ピノピノ
コジモ三世さん それは盗撮 笑 東京にお越しの際に、ぜひリアル末永さんのお隣に(^^)
ピノピノ
Gianfrancoさん 笑 たしかに『わたし、失敗しないので』感あります(^^) 末永さんから色々吸収しないと…。
ピノピノ
Abe Takayukiさん Abeさんは、イタリアにもピノにも、愛情いっぱいなので、こちらもきっとお好きだと思います(^^)
ピノピノ
mamiko♥さん まず、フランスかイタリアか国を宣言して、イタリアが足りなかったので。なんでも来いの末永さんがイタリアにしてくれました(^^) そういう意味で、末永さんは仏(ほとけ)でしたよ 笑 エチケットですごい!確かに、末永さんは見た事ないようなワイン持ってきてくれますよね(^^)
ピノピノ
なおき☆さん そうそう。残りのポストを引き受けてくれましたね! 精神的な柱って、なんか体育会系のなおきさんらしい 笑 次回からも遅れて来る時は、なおきさんの隣の席を空けておかないとですねー! やりとり見たかったです 笑
ピノピノ
Yuji♪☆さん 僕もピノ・ネロはほぼ飲んだ事なかったかもです(^^) なのでフランスとの違いは、まだ解ってないでさ(^^;;
ピノピノ
末永 誠一さん 末永さんもメモが疎かになるという事で安心しました(^^) しかもこの辺りから、終わりの時間を意識してペースアップしがちですよね 笑
ピノピノ
第三回ゆるふわ会 テヌータ・マッツォリーノ ノワール ピノ・ネロ 2012 仏:ピノ・ノワール vs 伊:ピノ・ネロ 最初の赤はピノ飲み比べ。 イタリアは末永さんの持ち込み。 末永さんは今回も1時間ほど遅れての参加でした。例によって、泡から始めて、みんなに追いつくようにハイペースで飲みはじめたのですこし観察 笑 一口飲んで、うなづくような仕草の後、ささっと黒い手帳を開いてメモをし、閉じます。 メモはやっ 笑 さて、この辺りから早くもメモが怪しくなります 笑 ラズベリー、インク、バニラやハーブの香り。 甘酸っぱく少しワイルドな果実の味わい。 この少し土っぽい?の好きです。 こちらも美味しかったです!
ピノピノ