ワイン | E.Guigal Condrieu Luminescence(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ギガル様のデザートワイン✨ ヴィオニエのレイトハーベスト✨ 気になるワードがたくさんです(´∀`)
カボチャ大王
Marcassin様、実は、コンドリュー飲んだこと無いんですよね〜 (^^;;
江川
神父さま、コンドリュー。。 里ちゃんは、ワードしか知りません(T▽T) 有名なギガル、まだ未体験です。。 とにかく経験しなくては。。 神のご加護を(笑)
里ちゃん
カボチャ大王さま〜 いつもありがとうございます。 ギガルは私にとってノーザーン・ローヌの神的な存在です。白のコンドリューも大変素晴らしい作りですが、この遅摘みはとても興味深いものでした。
Marcassin
江川さま〜 ありがとうございます。 今度白猫様とのワイン会でローヌの銘醸ブランなどを入れてみるのは如何でしょうか?シャーブやシャトー・グリエ、ボーカステルのVVなど選ぶのが楽しくなるワインが目白押しです。
Marcassin
里ちゃんさま〜 いつもありがとうございます。 ギガルは特に北のローヌのワインでは大変素晴らしい作りをされます。価格帯もお求め易いものからトップ・ワインまで幅広いですので、是非頂いてみて下さいませ。 あー飲みたいリスト膨張中ですね。。。
Marcassin
これは飲んでみたいですねー。 ヴィオニエの甘口というと、カレラを思い出してしまいますが、こちらもいただいてみたいです。 小職のまわりでは甘口が苦手な方が多いのですが、小職は甘口は好きでございます。
vin-be 1.1
vin-be様 ありがとうございます。 私はあまりカレラを頂いた事がなく、カレラがヴィオニエのレイト・ハーベストを作っていた事は知りませんでした。 甘口ワインは別腹ではないのですが、違うものであってもとても好きなワインです。もう少し勉強したい世界でもあります甘口は。
Marcassin
Marcassin様、私の未熟さもあり、偏った収集癖のため、ローヌの白は一本も持って無いんです (^^;; 白猫様に相談してみます^^
江川
江川さま〜 ワインは欲しいものを買って飲むものですし、全て網羅できるものでもございません。良いのです白猫様に寄りかかれば。楽しみですね今度のワイン会。
Marcassin
ラ ドリアーヌの遅摘みヴィオニエ〜その名の通り光輝いてますね✨ 飲んでみたーい! マルツィパン、Marcassinさまはドイツ語もお話しですか? 白猫さまに寄りかかる、笑 神戸会、先日までの最低ラインが既に7名16本でしたが、思いっきり寄りかかってしまいそうですf^_^;) 奇遇にもアルザス遅摘み、持ち込む予定です♫
-
miho_vinoさん、正直に言います…アルザス飲んだこと無いんです (^^;; Marcassin様に優しくフォローしていただいた通りです^^飲んだこと無いモノってなかなか買えないので…
江川
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 私はこのワイン会でルミネッセンスに出会えるとは思ってもいませんでした。それにしても収穫前の葡萄を盗んだりする人がいるとは、残念な出来事だと思います。 ドイツは昔少しの間ミュンヘンに住んでいました。マルツィパンの風味ってドイツ人結構好きですが、日本人は苦手な方が多いように思います。 それにしても7人でのワイン会で凄い本数なのですね。アルザスもVTやSGNでは大変素晴らしいワインが目白押しです。今から楽しみです。
Marcassin
江川さま〜 今回のワイン会、とても良い経験ができそうですね。アルザスやローヌの白などをいただくと、改めてブルゴーニュの偉大さも再認識出来ると思います。ただワインはどっちがどうではなく、自分の好みの問題や、その時の自分の理解力でただ感じるままに楽しめば良いと思います。
Marcassin
Marcassinさま〜流石です✨ 私まだSGNでは良い体験していないので、今回は白猫さま好みの熟成リースリングではない別品種のVTでチャレンジして砕けてきます、笑
-
miho_vinoさま 流石とかそういう事ではないと思いますが、アストロノミカル程ございますワインですので、今迄思い出に残りますSGNに出逢っていなくても、VTでもそうでなくても、アルザスはアルザスでございます。ワイン会、大事なのは何を頂く事ではなくて、そこに集まった皆様と良い時間を過ごす、共感される事が大事ですよね。どの様な会になるのか、今から楽しみです。
Marcassin
Marcassinさま〜その通りですよね。星の数ほどあるワイン、好みや状態やら心配し出すとキリがないのですが、今回は打合せから和気藹々と楽しませて貰ってますので、素晴らしい会になることは間違いありません^ ^ ご縁に感謝して皆さんと大切なひと時を分かち合って参ります♫
-
miho_vinoさま〜 あまり白猫会長に気を使い過ぎてはいけませんよと、他の参加される方々にもお伝え下さい。ルージュ控え目みたいですから。。。
Marcassin
Marcassinさま〜毎晩神戸港に沈めると脅されてまして(嘘)私自身は気遣いや遠慮ではなく、仏白中心のこだわりにこの上なくハッピー&興味津々です✨ ボル赤を持ちこまれる強者もいらっしゃる予定、16本の上に既に2次会までセットされておりますが、皆さん中々手の内を明かされず、闇鍋のような期待感に胸躍ります♫
-
miho_vinoさま〜 ホッサー会長はとにかく色の付いたアルコールは飲めないと言いながら、チェイサーでビールをガブ飲みされるお方です。その精神的に受け付けない赤ワインをmiho_vinoさまの包容力でどうにかして差し上げて下さい。ただ人数に対してワインの量がとても多いですので、急性アル中等、お気をつけ下さいませ。
Marcassin
今週のプチ・ワイン会。最後のお待たせデザート・ワインは、ギガルのコンドリュー・キュヴェ・ルミネッセンスの2015年を頂きました。今まで1999年と2003年のみラ・ドリアーヌの遅摘みヴィオニエを使い作られました。特にこの2015年は素晴らしい葡萄の出来でしたが、収穫前に何者かがこのキュヴェ用の葡萄の約3分の1を盗んでいたそうです。 落ち着いたレモン・イエロー。凝縮感のある白桃にアプリコット、洋梨の風味を感じます。正しくホワイト・ピーチ・リキュールで、とろみのある甘さにセメダインの様な香りと、えぐ味を感じます。それは決して不快と言うことではなく、最後のミネラル感のある重いテクスチャーに上手く融合していました。時間とともにマルツィパンの風味も感じ、確かに甘いヴィオニエ、という感じでした。
Marcassin