ワイン | Sula Chenin Blanc(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらのエチケットを見る度にコジコジ(コジモさんではなく「さくらももこ劇場」)のゲラン(太陽の城の王様)を思い出します(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャ大王さん あはは〜〜 判らなかったので見てきました♪ マジでそのまんま! もうゲランにしか見えない(笑)
takeowl
シーフードカレーおいしそっ!! シュナンブラン久しくのんでません〜!!(^^)飲みたくなりました〜(^^)イエニナーイ!
アトリエ空
ん?呼びました?(・д・ = ・д・)キョロキョロ
コジモ3世
アトリエ空さん ありがとうございますー✨ カラス鰈は塩とターメリックと カレー粉をまぶしてから 高音の油でカリッと揚げてます。 そのまま食べてもいけますが カレーに入れると ひと味違ったシーフードカレーに なりますよ♪ 他の海老イカはバターソテーして 白ワインで香り付けした欧風と 揚げ魚のインドなカレーの 思いつくままテキトーMIXカレー 我ながら美味しく出来ました♪ たくさん作ったので明日も明後日も カレーです(笑)
takeowl
コジモ三世さん コジコジさんーー カボチャの大王様から お呼びがかかってました(笑)
takeowl
ジャガイモゴロゴロのカレーもいいですねぇ。ちょうど今朝スーパーでカレールーを買ってきたところでした♪ちなみにルーは何使ってますか?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
シーフードカレーとシュナンブラン 合わせてみたいですね〜 カレー作りたくなりました(^^)
wapanda
PdCVさん じゃがいも 煮込むとドロっとするので 素揚げして入れたりしますが 今回は揚げた魚が崩れるので あまり煮込まないので これでもかってくらい ゴロゴロさせております(笑) カレールーは S&Bのゴールデンカレーバリ辛と ハウスのジャワカレー中辛を 半分ずつ。今回のカレーは スタータースパイスとして クミンシード コリアンダーシード ホールカルダモン マスタードシード をテンパリングしてます。 あと豆板醤も使ってます。 謎のカレーですよね(笑)
takeowl
wapandaさん シーフードのカレーと インドのデイリーシュナンブラン 間違いない組み合わせです✨ あ、そうそう 帰省した時に、お昼に奥さんの 鯖缶カレー食べながら wapandaさんの鯖缶使いを 思い出してました♪
takeowl
インドは経験ないですが、 シュナンブランは大好きです❤︎ カレーがワイルドで美味しそうです! パイナップルとの相性も良さそうですね♫ こちらのエチケットvinicaでは結構見ますが 普通に買えるのでしょうかね〜
toranosuke★
柔らかな甘みとハチミツ感なら、パイナポーとも合いそうですね(^^) もちろんカレーとも♪
Masanari
インドのスラさん。だいぶ前ですが、かなり衝撃的なヤーツでした。これをソムリエ大会のブラインドででたら、国を当てられるのでしょうかネ。ソムリエ泣かせなヤーツ(笑)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
どら
このワイン飲んでみたいです♪ インドのシュナンブラン✨ シュナン・ブラン好きなんです~ そしてカレーに合わせちゃうお茶目がいですね~ 手の込んだtakeowlさんのカレー♪どんなお味なんだろう~⤴⤴
みか吉
こちらのワインは飲んだことがあります! すっきりとしつつも美味しいワインでした(^^)
bacchanale
toranosukeさん ありがとうございますー✨ ワイルドシーフードカレー 今そう名付けました(笑) インドのスラさんは ドンキで捕獲して参りました♪ インド料理のお店でワインが 飲めるところでも、だいたい スラさんも置いてる気がします♪
takeowl
Masanari様 インドの 柔らか果実味シュナンブラン 南国果実のパイナポーとは あうと思います♪ もちろんですとも。 カレーの国で造られるワインですから カレーとはあう筈だと思ってます♪ カレーの国産ですけど スパイシーではなく優しいお味です✨
takeowl
どらさん インドのスラさん ちょっと驚きですよね〜〜 ワタシは100%素人なので 当ててやろうという発想すら 思い浮かばないですけど 逆に、少ないワイン経験から シュナンブランといって思いつく 地域はロワール 南アフリカ インド だったりします(笑) てかシュナンブランが判らないし。 昔、湘南の海側にあった お洒落なインド料理のお店で 興味本位で初めて飲んだ時は アレ?美味しいじゃん! って驚いて以来のカレー & スラ 定期的に楽しんでおります♪
takeowl
みか吉さん みか吉さんはシュナンブラン お好きなんですね〜 なるほど、そういえばロワールの 美味しそうなシュナンブランを みか吉さんのところで見かけてた 気がします♪ コチラのデイリーな シュナンブランは インドのスラさんなので 大真面目にやっぱりカレーです♪ だってカレーの国ですからね〜 カレー今回も大量に作りましたよー カラス鰈の切り身を4切れも ブツ切りにして揚げましたからね〜 あまり煮込んでないけど 揚げ魚の風味がいっぱいのカレーに なっております♪ たまにVinicaにポストしてますが 子供の頃から鰈の唐揚げが大好きで (ポン酢紅葉おろしで食べるヤツ) このカレーはあの香ばしい香りの ニュアンスがあるのが肝です♪
takeowl
bacchanaleさん 以前、飲まれてましたねーー インドのスラさんシュナンブラン。 千円ちょいで買えるワインとして 真っ当に美味しいワインですよね? 生息場所を確認できたので これからちょいちょいお世話に なると思います♪ このワインを買った日は 旨安探索としてドンキとカルディに 別のワインを探しに行きまして 目当てのワインにはフラレましたが コチラのスラを見かけました。 かれこれ7・8年ぶりだったので 懐かしい昔の知り合いにばったり 街で再会したような、ちょっと 嬉しい気分になりましたが あとで検索したら、2017年冬に bacchanaleさんからドンキでの 捕獲情報を教えていただいており、 すっかり忘れていたようです(笑) 今回、無事捕獲する事が出来たのも これも偏にbacchanale隊長の おかげでございます(← ウソ 笑) 次はスラのスパークリングにも 再会したいところでありますので 生息場所など情報ございましたら 是非ご教示下さいませませ〜〜
takeowl
スラ シュナンブラン 2018 シュナンブラン 100% インドのスラさん♪ インドといえばスラの シュナンブランが好きで スティルのコレとシュナンブラン泡を よく飲んでました。 かなーり久しぶりでしたが あーーコレコレ♪ 洋梨を思わせる柔らかな甘み 温度が少し上がってきてからのが旨い 奥に潜むハチミツもいい感じ あわせたのは カラス鰈のスパイシー揚げとじゃがいもが ゴロンゴロンのシーフードカレー ベーコンとマッシュルームソテーのサラダ パイナポー などといただきました♪
takeowl