ワイン | Dom. l'Anglore Bourboulenc(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ラベルの裏に 知ってるシールが!(笑) こっちは ほとんど雨でしたが、中標津は積もってますね(>_<)
コジモ3世
すごいオレンジ色ですね‼︎ いわゆるオレンジワインってやつでしょうか⁈ 興味津々です(^^) それにしてもまだ雪が降るんですねー(>_<)
Yuji♪☆
関東では夏日だと言うのに、全くもって異常ですよね(>_<)
きざきざ2
コジモさん こっちはまだ降ってます(><) ひこやちやさんの店主さん、すごくいい人でした!釧路の他の酒屋さんまで教えてもらっちゃって(><) 自然派多かったから、ちょくちょく行こうと思ってます☆
Johannes Brahms Ⅱ
Yujiさん オレンジワインてやつなんでしょうか^ ^ 品種が全く分かりません… ピノとシャルドネばかり飲んでいるので、新しい品種だとワインじゃないみたいです(笑) まさか雪降ると思ってなかったので、タイヤ問題深刻です…w
Johannes Brahms Ⅱ
大木さん 今日ランチに行こうと会社の外に出た瞬間、同じ言葉を発しました(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
ぎざぎざさん 本当ですね!(><) こっちの人は、割とナチュラルに受け入れてるところが、肝っ玉です^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
トロワザムールさん取り扱いのワインがそちらでも買えるのですね~ うちの近所では買えません。。(^^;
ina☆
トロワザムールと読むのですね!こだわりを持って、ビオ系のワインを集めて個人で小さくやっているワイン屋さんがあるんです^ ^ トカゲさんは僕も都内で見たことないので、釧路で出会った時は「いたー!」て感じでした^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
朝は春だったのに、ランチに出ようと外に出たら冬に戻ってました… このあとも降り続け、スタッドレスを履いてない僕の車は出禁に…会社の車で逃げるように帰って来ました… 普段は17時半に仕事が終わったら、近くのショッピングモールで勉強するのですが、今日は直帰です(><) 外は寒いのでストーブに当たりながら、飲んでみたかったトカゲさんを。先日釧路で買い出した1本です^ ^ 何の品種でしょうか…かなりオレンジですね。嗅いだことない、強い香りを放つ白い花… 味わいは、色や香りからイメージする通りの濃ゆさです。 地元のチーズをおつまみに☆ あー、何かに似ていると思ったら、日本の甲州に似てます!
Johannes Brahms Ⅱ