ワイン | Benoit Ente Bourgogne Golden Jubilée(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ナッティでハニーなノーズ。 んもぅ~(๑˃́ꇴ˂̀๑) カッコよすぎですってぇ~(ちょっとtoranosukeさん風…テヘッ)
みか吉
ゴールデン ジュビレ〜? 何かの50周年記念かと思ったら11年、14年にも作られてる… ACB選手権の兄弟対決で戴いたのにはキュヴェ名はありませんでしたが、紐付けは同じ。お猫さま解説してくれるかしら〜って、なぜかお猫さまの履歴なしっ(>_<)
-
MarcassinNGH会長神父様、 コシュ・デュリの再来のアルノー・アント エチエンヌ・ソゼの再末のブノワ・アント と言われてますね(^o^) 兄弟で美味しい白を造ってます。 ブノワ・アントはまだ兄ほどメジャーではないでしょうが私は大好きです(^o^) 良い白汁をお飲みです。
白猫ホッサ
miho_vino(禁酒中確定)さん、 珍しいブノワ・アントのキュヴェ・ゴールデン・ジュビレは、ピュリニー・モンラッシェ村の単一区画ですね。 何故広域ものを名乗っているかは不明ですが一部村からはずれているのでしょうかね(^o^) いやさすがNGH会長神父様です。 本当に良い白汁をお飲みです。
白猫ホッサ
みか吉さま〜 残念ながらtoranosukeさま存じ上げませんが、ありがとうございます! 少し開けるの早すぎたかもしれませんこのワイン。。。
Marcassin
miho_vino禁酒来週一時解除さま〜 とお猫さま風に呼ばせて頂きました。 良いタイミングでブノア・アントのブルゴーニュ・ブラン2種類買えました。確かにゴールデン・ジュビレは不思議なブルゴーニュ・ブランですね。かなり低収穫の葡萄の様ですが、本来の姿を見るには早すぎた?様です。
Marcassin
白猫ホッサー教祖様〜 ありがとうございます。私はブノア・アントあまり頂いた事が有りませんので、何ともですが、今後も機会が有れば頂いて行きたい作り手です。作り手もメジャーになるか否かは紙一重の様な気も致しますが、後は飲み手の好みもございますね。 このキュヴェ・ゴルダン・ジュビリーは確かにピュリニーの一区画で樹齢48年だそうですが、不思議とヴィラージュではないようですね。
Marcassin
週末のブランは、アルノー・アントではなくて、弟のブノワ・アントのブルゴーニュ・キュヴェ・ゴールデン・ジュビレ2016年を頂きました。 こちらはピュリニー・モンラッシェ村の単一区画で低収穫量のシャルドネで作られたキュヴェになります。 淡い小麦色。 ナッティでハニーなノーズ。少し果実の風味は控え気味ですが、ほんのりとシトラスを感じます。 優しいマイルドな酒質で、少し金属のような酸味。ハーバルな印象で、フレーバーもミネラル感もとてもエレガント。オーク感は殆ど無く、余韻もエレガントと少々草食系みたいなブルゴーニュ・ブラン。だんだんリンゴ酸みたいなものも感じて来ますが、少々お食事に押され気味な印象でした。
Marcassin