ワイン | Ch. Belá Riesling(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コジモさん、改名の危機ですね~。
ひろゆき☆☆
あぁ、大阪のワインを2割飲んでいるのですね(^^) ・・・・・違うかっ!(≧∀≦)
Masanari
エゴン・ミュラーは、最初に覚えた造り手さんで、 八丁堀のワインバーで見つけて騒いでいたら、 お店のオーナーさんに、ワインに詳しいと勘違いされて 困った記憶があります(//∇//)
toranosuke★
スロヴァキアはその他にはいるですか?
ゆーも
日本ワインはやはり新世界に含まれますか? 私はイタリア80%ぐらいを目指したいんですが、そういう飲み方をするとワインショップでの楽しみが半減することに気づいたので、もう少し幅を広げます。
mattz
ひろゆきさん 改名会見の時は 「コジモの事は嫌いになっても イタリアワインは嫌いにならないで下さい!」ってコメントします(笑)
コジモ3世
Masanariさん 新世界ですね(笑) 大阪のワイン 19%も飲んでたら 北海道から追放されます~
コジモ3世
toranosukeさん 2016年の 家飲み投稿でも飲まれてますね(^_-) エゴンミュラーの貴腐なんかは 簡単に飲めそうもないので この辺からですね...
コジモ3世
ゆーもさん 入りますよ~(^^) 「その他」は「その他 旧世界」の意味でした。 このワインは 500ポスト過ぎてるんで 入れてないですけどね(^^;)
コジモ3世
mattzさん はい(^^) 日本も新世界に入れてます。 80%は結構大変じゃないですかねー(^^;) ちなみに mattzさんの イタリア率は 約42%でした(コジモ調べ)
コジモ3世
集計って、自分のポスト検索して数えるんですか? スゴーイ!フランスダントツ✨笑 ルイ〜世だかアンリ〜世だかに改名したらどうですか?笑
mamiko·˖✶
改めて思うと、 フランスだと250postくらい数えたのですか(^^)
Masanari
フランスが、ダントツ多いことは知ってました 笑 こうやって見てみると、旧世界が81%って多いですねー。
ピノピノ
mamikoさん 暇なんです(笑) 暇ついでに mamikoさんの フランス率は 約46%、イタリア率は21%でしたよ(@_@)キラーン! ちなみに ひろゆきさんの イタリア率は...69%でした! イヤーん♥
コジモ3世
Masanariさん 数えました(笑) Masanariさんの イタリア率は なんと! 約63%ですぞ!(^_-)
コジモ3世
ピノピノさん ↑で mamikoさんにも改名を勧められました(。>д<) ピノピノさんの旧世界率も調べようかと思いましたが 1325ポストは 流石に暇なコジモでも 断念しました(笑)
コジモ3世
僕の集計ありがとうございます!70%切っているじゃないですか!もっとイタリア飲んで80台目指さないといけませんね~。
ひろゆき☆☆
コジモさんはフランスに二倍も差をつけられてますよ~。ちなみに僕は17%ぐらいみたいです。
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん ひろゆきさんは 感覚的に80%くらいいってるイメージでした(^^;) あ、また怒られた(笑)グスン
コジモ3世
すみません! わざわざ有難うございます✨ こういう統計も面白いですね(^^) でも意外でした!イタリア率は8割くらいかなと思っていました(≧∀≦)
Masanari
いえいえ、別に怒っているわけでは無いですよ。コジモさん、最近フランス多いので、この位の割合だと思ってました!
ひろゆき☆☆
Masanariさん 意識すると おかしくなりそうなんで 飲みたいワインを自然に開けて また、1000ポスト目に集計してみます(*^^*)
コジモ3世
ひろゆきさん 勉強会なんかで フランス率上がってしまうのかも←イイワケ(^^;) 実は 市内のイタリアンバールの店主さんと 定期的にイタリアワインの飲み会したいね~って話しも出てる所でした(*^^*)
コジモ3世
アメリカもっと飲んでくださいっ!
rika♪☆
シャトー・ベラ、飲んでみたいんですよね〜(^^) 見つけたら捕獲します‼︎ 皆さんの国別集計、楽しいですねー♫
Yuji♪☆
コジモさーん も~夜中に笑かさないで~(о´∀`о)オモシロスギ♥ ひろゆきさん69!さすが~ でもきっとコジモさんは ビニカ始める前にイタリアを いっぱい飲んでるんですよねっっっ❗❗❗
みか吉
rikaさん アメリカですかー(*^^*) 先日 友人と アメリカ少し飲んでいこうか~って話を丁度してた所でした♪ 難点は ショップにあまり置いてないって所ですかねー(^^;)イナカナンデ
コジモ3世
Yujiさん 綺麗な酸が特徴的で とても美味しいワインでした(^^) 値段考えると とても良いリースリングだと思います♪ Yujiさんの エノテカ率も 数えてみようかと試みましたが 大変そうなので ヤメました(笑)
コジモ3世
みか吉さん 面白かったですか?(^^;) 私は 2014年くらいから ワイン飲み始めたんですが 最初の1年くらいは ほぼイタリアワインでした(^^)
コジモ3世
ホントだ!? フランスの方が多いじゃないですか? ってことは”コジモ三世”から、”バロンフィリップ男爵”に変えることになりますね…残念ですが(;ω;) Gianはいったい何%だろう?イタリア…
Gianfranco
Gianfrancoさん コンティ伯爵って名前も 良いかなと思い始めてますが 更に名前負けすること確実なので ヤメときます(^^;) あのー、、ジャンさんは イタリア率 100%ですよね?(笑)
コジモ3世
あっ、エゴンミュラーがスロヴェキアで造るリースリングですね! なかなか美味しそうですがやはりモーゼルの畑とはかなり味も違うのかな〜?気になります! ちなみに自分も1000ポストの時に集計したら半分はフランスでした!やはりフランスはワインの基本なんだなぁと。
YD
YDさん 実は 数日前にモーゼルのカビネットも開けました(この後 投稿します) 両方に共通する要素としては キメ細やかな酸が ワインにエレガントな印象を与えてると感じました。 和食を中心とした 食中には シャトーベラの方が適してる気がしました(^^)
コジモ3世
すごい…(*゚Д゚*) みなさんの率まで調べちゃうなんて…って笑っちゃいました! あれ?道産ワインはその他?と思って心配になりましたが、新世界で安心しました♡
きー
きーさん 暇だったもんで(笑) その他は その他旧世界ワインの事でしたー(^^;)
コジモ3世
シャトー・ベラ エゴンミュラー リースリング2016 エゴン・ミュラーが2001年から、中欧スロヴァキアの地で 造る リースリング。 リンゴやオレンジの甘酸っぱい香りに 白い花、ミネラルのニュアンスも... シャープで綺麗な酸 追いかけてくるほのかな甘みと苦み。 子供の頃に食べた グレープフルーツの砂糖がけの様(^^) 美味しいです♪ 先日 500ポストに到達したので簡単な集計を... 500ポスト中 フランス 48% イタリア 25% スペイン 4% ドイツ 2% 新世界 19% その他 2%
コジモ3世