ワイン | Tenuta Mazzolino Noir(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3グラス4回!! これはぜひ後追いさせて頂きますねっ。(^-^)
どら
どらさん> ピノネロでこの数のトレ獲得は、他には無いそうです(^^)
末永 誠一
今回の最難関、さすが末永さんでしたねー。
ピノピノ
末永教授に☆3つ!(^ー^) ピノ音痴ですが、どらさんに続いて後追いしたいな~♪
高山剛
そうなんですね(^^) 勉強になりますm(_ _)m
Masanari
フランスで助かりました(笑) 末永さんだからこその一本をいただけて、 本当にラッキーでした✨ 造り手さんのエピソードも勉強になります♪
toranosuke★
トレビッキエーリのピノネロですか!(゜ロ゜; 驚いて紐付け見たら、自分も飲んでいました。 レストランでお任せだったので、詳しく知りませんでしたが凄いワインだったのですね(^^;
ina☆
ピノピノさん> グーグル神さまに助けていただきました笑(^^)
末永 誠一
高山さん> やっぱり経験してみるものですね! 自分のイタリアワインの見識も、少し広がったような気がしました(^^)
末永 誠一
Masanariさん> 僕も知らないことばかりで、調べながら何とかついて行ってます(^^)
末永 誠一
トラさん> 僕は僕で、イタリアになったからこのワインと出会うことが出来ました♪ 自分の主観から離れてみることも大事ですね(^^)
末永 誠一
inaさん> 買う前に調べていたらvinicaの情報も引っかかってきました笑 意外と飲んでる方が居てびっくりしました! でも飲んでみたら、人気出るのわかりますよね(^^)
末永 誠一
トレビッキエリ4回ですか‼︎ これは是非とも手に入れたいです(^^)
Yuji♪☆
Yujiさん> これは2012年ですが、もう数年経ったらどうなるのかな?と、ジャンさんと興味深く話してました。 セラーに余裕があったら寝かせて見たいです(^^)
末永 誠一
今までイタリアのピノ・ネロを飲む機会が少なかったので、貴重な体験でした(^-^) やっぱり末永さんだから、セレクトできたんですね〜(^_^)
なおき☆
なおきさん> ピノネロはカジュアルなのが多い気がします。 たまには上質なのも良いですよね♪
末永 誠一
numero3さん> エロふわ会って笑 それ立ち上げるのは、もうあなたしかいないじゃないですか笑(^^)
末永 誠一
7つ目のワインはイタリアのピノ・ネロ。 テヌータ・マッツォリーノの「2012 ノアール」です。 ベリー系の赤い果実味。 酸味もタンニンもちゃんとあり、バランスが整っています。 良くできた綺麗なワインといった印象でした。 実はピノ・ネロの担当になった時、まいったなぁと思いました。 この品種はデイリークラスのワインが多くて、きっと来るであろうブルピノとの比較には向きませんてば笑 でもちゃんと探したら、いくつかあるんですね♪ 造り手さんはブルゴーニュ出身のフランス人で、通った醸造学校もブルゴーニュのボーヌとディジョン。 その後イタリアでワインを造り、このピノ・ネロでガンベロロッソのトレビッキエリを4回獲得したそうです。
末永 誠一