ワイン | Kusuda Martinborough Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2013年の貴重な一本!! 自分も同じNZの日本人生産者の大沢さんの初ヴィンテージの08ピノを昨年くらいに飲みましたが、キレイに熟成していて美味しかったのでこういうのは見かけたら即飲むべきですね(^^)
YD
YDさま〜 ありがとうございます。 NZで日本人の方々が結構前からワイン作りなど頑張っておられますね。私も他には佐藤さんのピノを頂いて来ましたが、これからも皆さんに良いワインを作り続けて欲しいです。 後はもう少し買い易くなれば良いのですが。
Marcassin
今後はこの範疇のワインも飲んでみたいなぁ、と思う今日この頃。なかなか思い通りにならないのが人生ですが☺
たけおちゃん
たけおちゃんさま〜 ありがとうございます。 楠田さんのワインは前から購入困難の筆頭でした。私もたまたまこのヴィンテージが出た時に購入出来ましたが、それ以後は全くご縁がございません。 未だ未だ沢山の飲みたいワインがありますが、どれだけ頂けるのでしょうか。。。
Marcassin
週末のルージュは久しぶりに頂くNZの楠田さんのワイン、クスダ・ピノ・ノワール・マーティンボロ2013年を頂きました。 殆ど入手不可能で、私の手持ちもこの2013年が後数本のみになりました。 少しクラウディなルビー色。 油分を感じるストロベリーやプラム。スパイシーで少しブラッディ、少しビオっぽいニュアンスも感じます。 粘性が高く、果実の凝縮感もいっぱいですが、果実の踊りが落ち着きますと、とてもストレートで綺麗な旨味を果実に感じます。 タンニンや複雑味はとても控えめですが、全体感のキャラクターに一役を買っていて、ニューワールドらしさ満載ながらも、何処か惹きつけられる果実感やジューシーさがとても素晴らしいと思いました。
Marcassin