ワイン | Taltarni Brut Taché(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良さそうならロゼ泡ですね〜(^^) 美味しそうです✨ あの、池の水抜きます的な感じで駆除したのでしょうか?(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん すっきりと飲みやすいロゼ泡でした。 たいして大きくない池ですし、深くもなさそうなので、手当たり次第、亀を捕まえた…のではないかと思われます。
bacchanale
手当たり次第の捕獲から逃れた亀が カボチャ大王さんのところまで 行ったのでしょうかね〜♪ 可愛らしいピノノワールのロゼ泡✨ なかなか良さそうですね〜 ワタシも今夜はピノノワールの ロゼペティアンの予定です♪
takeowl
割と最近行きました、おとめ山。 蛍も住んでるはずですよ。見たことありませんが(^_^;) あの辺りから少し北に行くと目白の高級住宅地があって、ぶらぶら歩くだけでも結構面白かったです。
mattz
takeowlさん そうだとしたら凄いですね! 東京から東北へ、そして海峡を渡って北海道で車に踏まれそうになる^^; そんな生命力があったら駆除は不可能ですね…。 ピノ・ノワールのポスト楽しみにしています(≧∀≦)
bacchanale
mattzさん そうでしたか! 台地の縁なんだなぁってのがわかる感じで面白かったです(^^)
bacchanale
こんな感じのロゼも中華に合いそうだなぁ~って思って見てました( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん ひょっとしたらそうかもしれません。 なんとなく、フランス以外のワインが中華には合いそうだたとか、漠然と考えています(^^)
bacchanale
オーストラリアのロゼ泡。タスマニア産のピノ・ノワールを使用しているとのこと。色は少し赤が強めな淡いサーモンピンク。赤いベリー系の香りもありますが、どちらかといえばさくらんぼの甘酸っぱい香りと味わい。イースト香と表現すべきなのか、熟成香があります。酸はほどほど、というかあまり強くありません。可愛らしいワインでした。 もっとコメントすべき何かがあったはずなのですが、メモが残っておらず…。 最後の写真は、高田馬場駅近くにある「おとめ山公園」。初めてこの公園に足を踏み入れたのは5〜6年前でしょうか。「おとめ」の響きに無駄にドキドキしながら公園に入った私を迎えてくれたのは、池にいた大量の外来種の亀でした。しかも、「おとめ山」は「御留山」と書き、徳川家の狩猟地で一般人の立ち入りが禁止されていた場所だったのだとか。 …乙女の山じゃなかったのね。…当たり前か。 最近、久しぶりに行ってみると、池には亀の姿がありませんでした。 …ひょっとして、駆除? 乙女の(勝手な)イメージから、大分遠ざかった感じがします。 あ、ちなみに、湧き水と木々の豊かな良い公園です。 あまり人がいないのも、良いです。
bacchanale