ワイン | Mastrojanni Rosso di Montalcino(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
食材アレンジで吉が出ると嬉しいですよね! エチケットのシーリングワックス。立体的に見えますが本物ですか?
カボチャ大王
カボチャさん これシーリングワックスて言うんですね。 これには蝋とは違ったボロボロにはならない素材に型押しされてるようです。これがオシャレでもあったので衝動買いしちゃいました(⊃∀`* )
haruyama
カボチャさん あ、そうそう!北海道には行者にんにくが自生しているらしいですね?
haruyama
行者にんにく アイヌネギ キトピロ 南瓜はしませんが、よく山菜採りをする知人から大量に頂きます(^^)
カボチャ大王
初めまして! 詳細なコメントがとても参考になります。 よろしければフォローさせてください(^^)
末永 誠一
カボチャ大王さん アイヌネギ、キトピロ?およ?なんか聞いたことない野菜。何れにしてもたくさんもらえていいですね。(^_^) 末永 誠一さん こんにちは。自分なんかまだまだ未熟で、上手なコメントなんか書けませんが、こんなんで良ければ見てやって下さい。フォロー有難うございます。こちらもフォローさせてもらいますね。
haruyama
ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします(^^)
末永 誠一
よろしくですんo(*'▽︎'*)/☆゚︎'
haruyama
ステキなボトル。パスタもとっても美味しそうですね。という事で、私も夕飯は予定を変更してパスタにします。 いつもステキなテイスティングコメント、さすがです(´ω`)
たいやきくん
たいやきさん コメントを何故か皆さん褒めてくれるのですが、当の本人は、ただ思いつきで頭に浮かんだことを、ただただそのままに書いているだけなんですよ(^_^;) パスタは毎週末必ずと言っていいほど作って食べています。ペペロンチーノを愛してやみません。ペペロンチーノ馬鹿です(ノ∀`*)ペチッ
haruyama
イタリア トスカーナ マストロヤンニ ロッソ ディ モンタルチーノ サンジョヴェーゼ・グロッソ100% 最近、頭の中をイタリアのワインに侵食されつつあるハルヤマです笑 最近イタリアのアルコールが体の中を巡っています( *´艸`) このワインは、亜種が使われてはいるものの、かなり元祖サンジョヴェーゼに近いです。実はサンジョヴェーゼ・グロッソなんですとか後で言われても、これキアンティじゃなかったの?・・・て感じで、薄、軽、旨なワイン。 味わいは中性的でキュート。女性的と言うにはそれ程チャーミングではないし、男性的と言うには骨太さに欠ける。所謂、男の娘? 程よいバニラ香。苺のような果実味。木苺とチョコの甘い香り。良い香りなんですが、言い表すのがちょっと難しい。アフターにハーブのような香りが残る。 これはこれで美味しかったですが、イル・コッレの方のロッソ・ディ・モンタルチーノのほうがこれより複雑さや厚みがあって美味しかったなあ。 あと余談なんですが、いつもは気分によってパスタの麺をディ・チェコ使ったり、バリラを使っているのですが、ワイン買う時に見たことの無い、デルベルデという名前の麺を発見してこれまた衝動買いしちゃいました。 (麺の写真の一番下のやつ) そしたらまたこれが吉と出ましたね。 バリラに勝るとも劣らず、プリップリで歯ごたえが良く、ソースの絡みも良くてとても良い麺でした。皆さんも見つけたら是非試してみて下さい。で、今回はデパ地下で見つけた行者にんにくと、ガーリックスプラウトを使ってニンニク尽くしのペペロンチーノを作りました。こてこてで美味しかったです。
haruyama