ワイン | Les Sources de Livran(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ところが2日目。薄い。香り消えた。ワインを意識して惣菜詰め合わせを買ったんだけど、料理に負けた?!
BON_NOB
諦めきれずに3日目。色は茶色味を帯びて来た。やはり薄いが、酸味と渋味のバランスが取れていてスモーキーな大人の味。豆腐ハンバーグに合った。完飲。
BON_NOB
…このワインを飲みながらメドックについて調べたので勉強になりました!オー・メドックとバー・メドックの違い。川の合流点と、河口に近い下流との地質の違いかな。
BON_NOB
美味しいのは一瞬のことだったなぁ…。1日目に飲んでしまった方が良かったのだろう。もう少し寝かせた方が良いのかも…ともちょっと考えてみたが、そんな根性も無さそうなワインだ。
BON_NOB
今回は、色々と勉強になりましたね。私もメドックのこと知らない事が多いです。
Wolverine
古くからの歴史があるようで…調べれば調べるほど面白いです。上流、下流といった階級意識とのせめぎ合い…等。実際現地に行ってみると畑はとても地味らしいです。それを聞いて、いつか行ってみたくなりました。メドック。
BON_NOB
最後の1本はメドック!バー・メドックの歴史あるクリュ・ブルジョワ、シャトー・リヴランが造った、レ・スース・ド・リヴラン2013。1日目。薄めのルビー色。カベソー60%、メルロ40%らしいのだが、酸味強くてピノノワみたいだぞ? これなら和食に合う。ボルドーっぽくない。→時間経過でとても果実味増して来た。これは2日目に期待!
BON_NOB