Meyblum & Fils Riesling Prestige写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:64

LLLLL

REVIEWS

ワインMeyblum & Fils Riesling Prestige(2020)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2023-07-24
飲んだ場所関内・アルジェント クローチェ
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーターアルコトレード・トラスト

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

2020 メイブルム & フィス アルザス・リースリング プレスティージュ アルザス/フランス 月曜日のワイン。 「例会セミナー」反省会ワイン・その3 JSA神奈川支部の例会セミナーに、めえめさんと出席してきました。 反省会の3杯目、というか3本目はアルザスのリースリング です。 ゴージャスな前菜の盛り合わせに合わせて、白をボトルで!ということになり、めえめさんの大好きなリースリングをお願いしました。 初めて見るボトル…エチケットがアルザスっぽくないような気がしますが、1862年にワインの生産を始め、14のコミューンにまたがる370ヘクタールのブドウ畑を所有する、アルザスの中でも4番目に大きな生産者だそうです。 しばらく輸入が途絶えていたらしく、ワイナリーの歴史と規模の割には日本での認知度が低いですが、実力は確かなつくり手さんとのこと。 外観は、明るいペールイエロー。 グラスからは、白い花や柑橘系…だったと思いますが、爽やかで清々しい香り。 口に含むと、いかにもリースリングという感じの、瑞々しく清涼感のある味わいです! 同時に、アルザスのワインらしいふくよかさもあり、かなり飲みごたえがありますね。 美味しいです。 このワイン、口開け時点では、冷蔵庫キンキン温度でいただき始めましたが、「もうちょっと温度を上げた方が豊かな味わいになって美味しいですよ! 」というオススメに従い、最初から最後まで、ボトルを室温放置していました。 すると、時間が経ち、温度が上がるにつれ、店のご主人が仰る通り、香りも味わいもよく開いて、仄かに感じていた光が、眩しく煌めくような強い輝きに変わるように、素晴らしい状態に変化してきました。 甘さや酸、苦みや旨みが、どんどん膨らんで、それぞれの輪郭がクッキリと浮き上がってくるようなイメージです。 実は、リースリングは苦手な部類に入る品種で、自ら進んで飲むことはほとんどないのですが、これは認識を改める必要がありますね♪

iri2618 STOP WARS

L

こちらの前菜♪お写真で見ると分かりにくいですが、ジャンボでしたよね〜❣️ 前菜盛り合わせ過ぎでテンションアップ⤴️になりました(^^) 美味しかったです♡ リースリングは苦手な部類だったのですね^^;ゴメンナサイ~ あっ!でも、iriさんのお好きなピノグリにちょっとだけニュアンスが似ていた様な〜⁉︎ こちらのワインも美味しかったです〜ヾ(´︶`*)ノ

めえめ

L

めえめさん ジャンボ!でしたね(笑) 食べても食べてもなくならない感じでした…。リースリングに関しては、酸がシャープ(ネガティブな使用例です)過ぎるタイプが苦手で、あまり手を出しませんが、アルザスやワシントンとかの、柔らかくふくよかなタイプのリースリングは苦手じゃないんですよ。このアルザスは、好きなタイプでした。vinica友と一緒に飲むと、ワインの世界が広がって良いですね♪

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L