ワイン | Duruji Valley Saperavi | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
陶器ボトルってコルクが緩い印象がありますが、漏れとか酸化とか大丈夫なのか心配になります。(^^;
ina☆
半額刺身があると無理ですね…(^^)
アトリエ空
ina☆さん このボトルは、支障がでるようなことはなさそうですが、コルクは少し緩めかもしれません。 …しかも、コルクが短い 笑 自宅で長期熟成とかはできないと思います^^;
bacchanale
アトリエ 空さん そうですよね(^^) それを見越して、探しに行っている人もいますけどね(・ω・)ノ←この人
bacchanale
ちょっと甘めに感じるワインなんでしょうかね..。味わいは気になっていたので参考になりました。 私も半額刺身部に友情参戦しないと..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
安いのに、立派な壺?に入ってて、 重たーーーーーーい٩(ˊᗜˋ*)و で、 くせになる味わいぢゃなかったですか?
toranosuke★
Proseccoさん 最初は甘く感じる果実感があるのですが、全体としては辛いというか、すっきりとしているワインかと思います。 少し変わっていますが、面白いワインだと思います(^^)
bacchanale
toranosukeさん この値段で陶器のボトルなんて、容器代や輸送コストを考えると、普通は購入を見送るレベルですよね^^; 前に同じ生産者の別の陶器ボトルを飲んだことがあり、今回も大丈夫と見込んでの購入でした。 くせにはならなそうですが、普通に美味しいワインでした!
bacchanale
ジョージアの陶器ワインは ずっと気になっているのに なかなか一歩が踏み出せなくて… ってここまで書いて bacchanaleさんの 気になるのになかなか入る勇気のもてないショップたちと似ているなぁ…と んーーー迷うなぁ…,,>᎑<,,
みか吉
みか吉さん ちょっとクセはありますが、私が飲んだものはどれも美味しく飲めるものでしたよ(^^) ま、でも入る勇気の持てないショップと一緒と言われてしまうと…。無理にはお勧めいたしません^^;
bacchanale
ジョージアの陶器ワインはまだ飲んだ事がないので、見つけたら買ってみます(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん これは、この価格で買えるなら文句のないレベルのワインだと思います。 見かけたら是非!
bacchanale
これ、これ、これです! 私のジョージアワインのイメージ。 この手の種類を何種類かいただいてます。 そしてボトルが捨てづらく、ちょっとの間、取っておいてます(笑)
pochiji
pochijiさん 私もこの生産者の陶器ボトルはいくつか飲んでいます。普段は躊躇なくボトルを捨てる妻が珍しくまだ捨てずに保管しています(^^)
bacchanale
サペラヴィはロシア料理に合わせてみて、すごく良かったと いう印象がありますヽ(o´3`o)ノ これ、飲んでみたいですが、陶器ボトルはゴミの回収が隔週 (杉並)なので、飲む日を考えて飲まないといけないですね。
ユニッチ
ユニッチさん なるほど…。どうも陶器のボトルがまだ家にあるなーとは思っていましたが、そういう理由なのかもしれないです^^;
bacchanale
ジョージアの陶器ボトルシリーズ。 ブラックベリーに少しブルーベリーの香り。スパイシーなワインです。強すぎない程度に酸も主張してきます。例えるなら、香りや最初に感じる甘みはグルナッシュのような果実の雰囲気を持ちながらも、その雰囲気は一瞬で過ぎ去ってしまい、実のところはあっさりとした果実感のワイン…という感じです。そういう意味では面白いワインです。果実の甘みやタンニンの主張が、なんとなく素朴な感じとも受け止められる気がしますが、それは悪い意味ではなく、このワインの特徴になっている気がします。 最後に少し甘い香りが余韻として残ります。 昨日は休肝日のつもりでした。 …つもりでした。 だったはずなのに 笑
bacchanale