ワイン | Dom. Comte Georges de Vogüé Bourgogne Blanc | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
格下げ時は 少しお安く買えたのですかね?
コジモ3世
ホワイトアスパラにトリュフに卵✨ われてトロリンな黄身が〜( ´艸`)タマランデス... ワインもすごいけど お食事も素晴らしいです!
ゆーも
ギャーーーーーーーーッ( ´థ౪థ) もう笑うしかないですよ! Tanakaさまって一体..... サワークリーム! おいちーなワインアルアルですかね〜〜
toranosuke★
個人的にはこれが一番気になります(^^)
Yuji♪☆
金が施されたお皿にトリュフが 似合いますね~♥ 高級感が漂いまくってますよ~(*´艸`) もぅピノピノさんのワイン魂にまたまた火がついちゃいましたね…笑♥
みか吉
ピノピノさん、こんにちは。 最近、リリースされたばかりの15を飲む機会があり私の知るヴォギエのミュジニー・ブランとかなりイメージが違ったので検証?をかねてお持ちしました。 15が滑らかで膨よかなワインでまるでDRCのモンラッシェの様だったためです。 でもこの03はミネラルを感じる岩の様なワイン。 時間が経って、空になったグラスから立ち昇るキャラメルの香りが凄かったですね! 6人で頂くとあっという間に空になってしまうのですが、本当は時間をかけて変化を感じながら飲むべきワイン?と思いました。皆さんと頂けて良い経験になりました。
Katsuyuki Tanaka
コジモ三世さん 93年のことなので全くわかりません 笑 今はとんでもない価格ですね(・_・;
ピノピノ
ゆーもさん お食事、シェフのこだわり満載な感じで、どれもとても素晴らしかったです(^^) そして驚きの品数で、コスパもスゴイかったですー!
ピノピノ
toranosukeさん すごいワインが登場しました(^^) 素晴らしい経験をさせていただいて、田中さまに感謝ですね。 こちらは、ミネラル爆弾な感じで、余韻が長く楽しめました!
ピノピノ
Yuji♪☆さん これ気になりますよね。 売ってないですしねー。 こちらはホントにとても良い経験でした。 この後の先代モルテは一緒に飲みましたよね(^^)
ピノピノ
みか吉さん ロイヤルコペンハーゲンですかねー。 お皿や盛り付けやも素晴らしかったですが、お料理がとても美味しかったです! 素晴らしいワインと出会うとやめられなくなりますね…。またいつか出会えるといいなぁ(^^)
ピノピノ
Katsuyuki Tanakaさん 貴重なワインごちそうさまでした! 毎年出ると言われて、やっと15にミュジニー ・ブランがリリースされましたよね! 15年はそんな印象だったのですねー。 DRCは飲んでないのでわかりませんが、いつか出会った時のために覚えておきます(^^) 岩のような!なるほど。その表現とてもしっくり来ます。このようなワインに出会ったら使われせていただきます 笑 私のグラスもしばらくとっていたら、変化して楽しかったです! いやー。本当に素晴らしい経験をさせていただきありがとうございました!
ピノピノ
持ち込みも出来るのですね!φ(..) ヴォギュエ先日も飲まれてましたよね!こんなに短期間で2回も✨素晴らしい経験をされたのですね(* > <)⁾⁾
mamiko·˖✶
mamiko♥さん 持ち込みは、多分、特別かも(・_・; こちらのお店は、飲み頃の素晴らしいワインが揃っていて、しかも価格がとても良心的でした(^^) また、伺ってみたいと思いました! まさかのヴォギュエにまた出会えて幸せでしたー。
ピノピノ
ワイン会。コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ ブルゴーニュ・ブラン 2003 Tanakaさまがお持ち込みくださいました。 ありがたくいただきました。 噂には聞いていましたミュジニー・ブラン。 92まではミュジニー ・ブランだったのが、シャルドネの植え替えで、樹齢が若くなりブルゴーニュ・ブランに格下げして売られていたという。 15からはミュジニー・ブランに復活したというワイン。 ヴォギュエ大好きで、ぜひ飲んでみたかった一本だったのでとても嬉しかったです。 ミュジニー・ブランといえば、ニュイ唯一の白が認められたグラン・クリュ。 ブランドで出され、赤もあるアペラシオンというヒントで気づくべきでしたが、 ワインが凄すぎて頭の中のリストになかったです 笑 とてもクリアで、ミネラル感に溢れています。 果実に凝縮感があり、力強く、余韻がとても長い。 グラン・クリュといった風格。 エレガントかつ繊細な面持ちで、次々と表情が変わる気がしました。 温度が上がると桃のような果実味が出てきたり、 サワークリームのようなニュアンスがあったり。 貴重なワインごちそうさまでした。
ピノピノ