ワイン | Andrea Scovero Vino Rosato(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
mamikoさんお元気のようで良かったです! イメージ通りなロゼの持参ですね♪ あっ、そう言えば、東京でiriさんに初めてお会いしたワイン会には小布施のバルベーラを持参してもらいましたね(^^) 今回、日本のバルベーラがなかったのは少し残念です。。
YD
YDさん やはり、mamiko✨さんといえばロゼですよね⁉︎ とても美味しいバルベーラでした! しかも、今回は、mamiko✨さんのヴァイオリン&ピアノ演奏まで拝聴しました! いま、日本のバルベーラは4〜5種類ぐらいでしょうか? あの小布施に匹敵するものがあれば皆さんと楽しみたいと思いますが、小布施さんもバルベーラ単独のものはつくっていないようですし、適切なものがなかなか見つからないですね…(>_<)
iri2618 STOP WARS
バルベーラ祭り!:その184 2020 アンドレア・スコヴェッロ ヴィーノ・ロザート・バルベーラ モンフェッラート ピエモンテ/イタリア アルコール度数:14.0% 6/13 梅雨払いだよ♪ バルベーラ&ラヴノー祭り!@Da Masa その3 3本目のバルベーラは、mamiko✨さんから、モンフェッラート産のロゼ。 ロゼの後にロゼ! なるほど、そうきたか‼︎ という、嬉しい驚きを感じます。 最初のお料理がお米のサラダでしたので、それに合わせたセレクトという気もしますね…流石です。 2本目のソモスとは、同じバルベーラ100%のロゼですが、見た目も香りも味わいも、それぞれまったく違うのが面白いですね! つくり手のアンドレア・スコヴェッロは、モンフェッラートで4世代続くぶどう栽培農家の家系。 父親の代の1990年からからワイン製造を始めたカンティーナです。 20年以上前に、父親から畑を引き継いだ時は、農薬まみれの疲れ切った畑だったそうですが、すぐにビオロジックに転換し、徐々にぶどうにエネルギーが戻ってきたそうです。 というわけで、自然派の栽培と伝統的な醸造を組み合わせたタイプのバルベーラということになるかと思います。 ワインをいただいてみると、少し自然派なニュアンスがあって、より濃くより強くよりピュアに、という基本線が引かれているワインという感じ⁉︎ とてもバランスがよく、強い果実の旨みと、キメの細かいタンニンが印象的なロゼでした♪ mamiko✨さん、ギリギリまで迷ってワインを選んでくださり、ありがとうございました! こちらも素晴らしいロゼでした‼︎ ロゼ・バルベーラの比較という、実はかなりレアでマニアックな体験をさせてもらいました(笑)ヤホーイッ!
iri2618 STOP WARS