ワイン | Delamotte Blanc de Blancs Millésimé(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ドゥラモットBdB02とは羨ましい(*˙︶˙*)☆*° 中々我慢出来ずに飲んでしまうんですよね〜
江川
エチケットの色とリンクするキレイな黄金色ですね。 コメントから良いタイミングで開けたことが伝わります。 今更ですが、ステキな週末に憧れます✨
マリエー
シャンパングラスの方が味わいや香りに厚みが増すということは相性によってはありうるでしょうか?僕もつい先日、フルートグラスから凄く香りが上がってくるものを頂きましたが、香りを楽しむならワイングラスとバカの一つ覚えのように大きなグラスばかりを選んできたので反省しました…(笑)
Johannes Brahms Ⅱ
江川さま ありがとうございます。 男は忍耐ですよね。でも何でもかんでも熟成だけが良いとは限らないとも思います。
Marcassin
マリエ☆さま ありがとうございます。 買った際に1本頂いて、後は今回で最後になりました。 良かったですが、正直もう少し期待していましたが、ある意味予想通りでもありました。 思い立って2002年縛りで開けてみました。どちらも期待は上回らなかったですが、良いシャンパン、ワインではありました。
Marcassin
Johannes Brahmsさま ありがとうございます。 ここ何年でワイン・グラスでシャンパンを頂く事も普通になって来ましたね。私はセロスを随分と前に頂いた時に彼のシャンパンには大きめのグラスと推奨していて、それから時と場合に寄って使い分けています。 クラシックなメゾン系のドサージュが入っている物、RM系でノンドサ等、感覚や気分で選んでいます。 ただそのシャンパンの自家熟成具合や元々の造り手スタイル等で必ずしもこうと言う正解はないですので、飲み手の好みだと思います。
Marcassin
Marcassinさま ドゥラモット、最近急激に好きになりつつあります。 これぐらい熟成させたものもいただいてみたいものです。ドゥラモットも将来に向けて少しずつ熟成させていこうかと思います。 シャンパーニュも以前よりいただく機会が増えてきたのでチューリップを購入しようかと思っていたところでした。姿形もやはりきれいですね。
hintmint3
hintmintさま ありがとうございます。 ドゥラモットお好きですよね。お好きな造り手はどんどん追いかけ自家熟成する事をお勧め致します。 NVでも出て来る時期で味の違いがございますしね。 グラスもお気に入りを見つけますと、頂く際にとても楽しくなりますが、こうやって段々と物もワインも増えていきます。。。
Marcassin
週末の2002年は、自家熟成中だった久ぶりのドゥラモット・ブラン・ド・ブラン・ミレジム2002を頂きました。 綺麗に熟成された黄金色。 ナッツやローストした甘いリンゴ、柔らかな黄色い果実にブリオッシュ等のアロマ。 クリーミーでドライ、美しい酸味、ブランデーの様に溶けて行くミネラル感。 翌日は果実の風味が格段に甘く優しくなり、全体的にバランスがまとまり始め、ワイン・グラスで頂いた初日より、シャンパングラスの翌日の方が果実のボリューム感を感じました。
Marcassin