ワイン | 朝日町ワイン 山形デラウェア 無濾過 甘口(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
2019をアップされている方がいますので、だまさ…Σ(ノд<)
ina☆
エチケット通りのお味のワインっていうのがいいと思います。 これでスッキリ辛口だと、騙されたーって言いたくなるかも。
糖質制限の男
山形の文字を見ると自転車(最高!)を思い出します^_^/ 辛い料理に甘口は口の中の辛さが一発で消えますし、そのギャップがいいですよね! 違う?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ホントだ!2019がアップされてますね! mattz さんだまさ‥
齋藤司
なんとなく、羽海野チカの「ハチミツとクローバー」を思い出させるエチケットです! …なんのこっちゃ、って感じですかね^^;
bacchanale
ina☆さん もしかして2018が新酒なのかなと思ったんですが、確かに2019を購入してる方がいるのでやっぱり私だまさ…笑
mattz
糖質制限の男さん でも実は同じデザインで色違いのエチケットのワインがありまして、そちらは辛口だそうです笑
mattz
プロセッコさん 私も山形のワインを見ると色々と思い出して、ついつい購入してしまいます(*^^*) 辛い料理に甘いワインはもしかしたら邪道なのかもしれませんが、甘みが際立ってギャップが楽しめました
mattz
齋藤司さん 逆に1年の熟成でまろやかに… いや、多分デラウェアは若ければ若いほどフレッシュさを楽しめるワインなので無念です…
mattz
bacchanaleさん なんのこっちゃではありません。漫画好きの私はよくわかります。 確かにあのフワフワした絵のタッチによく似てますね。
mattz
朝日町ワインの無濾過山形デラウェア甘口。 店頭で今年の新酒です!と宣伝されていたので買ってきました。でも家帰ってよく見ると「2018」ってラベルに書いてあるんですけど。え、私騙されました?この可愛らしい萌えラベルは嫌いではありません。ラベルデザインの重要性は世界的に認知されていることですが、一部の日本のワイナリーはもうちょっとその点で努力すべきだと思うのですが、どうでしょうか。 薄い透明な麦藁色。やや赤みがかっている?無濾過ということですが濁りはなし。濾過はしてないけど清澄や殺菌はしている、ということでしょうか。ふわりと優しい花の香り。マスカット香や化粧品のような香りもします。 スッキリとしていて甘さは思ったより控えめ。それなりに凝縮感があり、甘口なのにミディアムボディです。山形の甘口デラウェアを飲むのは2回めですが、共通して優しさが感じられる味わいを持っていて、続けて飲みたくなる魅力があります。正しくエチケットの絵柄のようなワインでした。 甘口ワインに麻婆豆腐。
mattz