Dom. Buisson Charles Meursault写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:89

REVIEWS

ワインDom. Buisson Charles Meursault(1996)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-07-01
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーター

COMMENTS

白猫ホッサ

ボーヌのグランクリュ強化月間終了につきまず飲むのはお気に入りのムルソーのドメーヌ・ビュイッソン・シャルルビンテージもの96年ムルソーです。 ワイン会に持ち込み。ーロめこそ危いひね感一瞬感じましたが蜂蜜ナッツ感強く酸味もあってこれは美味しいムルソーです。すっかり舌が贅沢になっていてお気に入りのビュイッソン・シャルルでもなかなか味が頭に入ってこない感じです。もう白汁も白霧も吐くことはありません。しみじみ(^o^)

白猫ホッサ

あれ、SGM復活にしては地味過ぎるような…(;゜0゜)

くれぺん

ボーヌのグランクリュ強化月間終了につきまとめてみます。 総本数44本連続でボーヌのGCのみ飲みました。 コルシャルが16本 シュヴァリエが10本 バタールが4本 ビァンヴュニュが3本 クリオ・バタールが2本 モンラッシェが5本 コルトン・ブランが3本 シャルルマーニュが1本 でした。それぞれのベストオブGCは コルシャルはコシュ・デュリ11年 シュヴァリエがルフレーブ12年かソゼ11年 バタールは文句なくラモネ09年 ビァンヴュニュはペルノー97年 クリオ・バタールはニコラ・ポテル07年 モンラッシェはラフォン00年 コルトンはマイヤール12年 シャルルマーニュは1本のみヴージュレ14年 というランキングでした! お疲れ様でしたやりきりました。 え?DRC?何のことやら?とにかく明日からは普通の仏白好き猫に戻ります。

白猫ホッサ

くれぺんさん、ワイン会にムルソーのリクエストがあって96年というなかなか入手できないヴィンテージのしかも私のお気に入りのビュイッソン・シャルルのものをオークションで入手できていたので持ち込みました(^o^)。村名格のムルソーとかブルゴーニュACブランとか今無性に飲みたいです~(笑)

白猫ホッサ

くれぺんさん、それからShyGayManではありませんから~(ToT)

白猫ホッサ

じゃ手始めにヴォギュエのACブルですか(爆)

くれぺん

えっ❗❗❗ SGM=ホッサー氏はデューク東郷=ゴルゴ13みたいなもんかと。

くれぺん

新しいスタートがなんとも師匠らしいですね、ただシャンガンでないのが少しびっくりしましたw

Yuri Touya

くれぺんさん、それ本気で考えてました(笑)ミュジニー・ブラン90年と14年のブルゴーニュ・ブランとの飲み比べ(^o^)さすがに意味ないかとやめましたが(笑)

白猫ホッサ

くれぺんさんSniperGunManですかっ!?ちがーうっ!

白猫ホッサ

自らDRCというフレーズを 笑 44本の中の一番をお伺いしたいです!

hamadance

おかえりなさいませー 憑き物が落ちた白猫さま。 気になるGC1位のバタールはやっぱラモネさまか〜 いつの日かアケマスノミマスよ〜

まなみ

hamadanceさん、やはりラフォンのモンラッシェとコシュ・デュリのコルシャルあそれにルロワのコルシャルやラモネのモンラッシェも…決められませ~ん(ToT)

白猫ホッサ

まなみさん、まなみさんの呪いがようやく解けて自制心ある普通の白猫に戻りました(笑) ラモネのバタモン鉄板の美味しさですよ(^o^)是非!

白猫ホッサ

Yuri Touyaさん(返事遅れました(笑))、同日にGC2本+ミュジニー・ブラン90年開けてなおかつシャンガン持ち込む元気はさすがになかったということです(^o^) 次の日にオリヴィエ・バーンシュタインのシャンガン開けましたから(笑)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS