ワイン | Daniel & Julien Barraud Saint Véran En Crèches(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホッサーさん、どことなく記憶していたのですが、ヴィンテージまで、同じものを飲んでいたなんて (^○^) おっしゃられているように、圧巻の果実味でありながら、引き締まった酸味とミネラル感で、すごくスッキリ飲めるワインですよね^^ マコンなのでお手頃で、私向きなんです
江川
江川さん、私のマコンのスタンダートな印象はこのバローのようなスッキリした飲みロの中でリッチな果実味が浮き上がってくるような感じですね。 えてしてジュースみたいになるところをバローはきちんとミネラリーな白に仕上げるあたり流石です。 ワイン初心者の女性向き(笑) 江川さん悪いことを考えてますね~(^o^)
白猫ホッサ
やはり今日は止まらず。いつものワインバーBに寄って帰宅。いつものマスターが又何も言わずにグラスに注ぐのはマコンのサン・ヴェラン・アン・クレシェ2014年ドメーヌ・バローです。 ここのマスター私が今日ムルソー1erCruで鉄板焼き食べていたのをどこかで見ていたのでは?14年の圧巻の果実味の上にスッキリ爽やかな酸味とキュッと音のするようなミネラル味あって胃もたれもなくすような精錬された味わい。これは締めに飲む白としてありですね。余韻は短いというかはかない感じで酸味だけ残り安っぽいジュース感はありません。 まあまあ良い感じのマコンですがスターターか締めに飲む仏白という感じです。やはりここのマスターただ者ではないですね(^o^)
白猫ホッサ