ワイン | Nicolas Potel Saint Romain(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
名前が使えない件ですか(^^; コジモさん高評価のサン・ロマン、飲んでみたいです♫
Yuji♪☆
買っちゃいました(笑)
toranosuke★
これ、美味しそ〜♪(^^)
アトリエ空
ニコラ・ポテルさんが作るワインは今はロッシュ・ド・ベレーヌ。でもニコラ・ポテルというワインは作られ続ける件ですね(^^) 白もいくつか飲みましたが美味しいですよね! そして、サンロマン村は私的にはかなり良いと思ってますー。 ピュリニーとムルソーの間的な?
ピノピノ
テイスティングで葡萄の標高を感じ取れるコジモさんにはMWを狙って欲しいです✨
カボチャ大王
Yujiさん ポテルさんに 何があって、そうなったのか 私には知るよしもないですが(笑) ワインは美味しかったです(^^)
コジモ3世
toranosukeさん 買った!? 同じのですか? toranosukeさんの感想も聞いてみたいです(^^)
コジモ3世
アトリエ 空さん 私、ブル白には 少し甘く星付けてる気がしますが、値段も高くないんで 良いと思います(^^)
コジモ3世
ピノピノさん 前に違う造り手の サン・ロマン飲んだ時も 似たような印象でした。 ホント、ピュリニーとムルソーの中間って話してたんです!(^^)
コジモ3世
カボチャ大王さん ブラインドで当ててたら 調子に乗ってるんでしょうけどね(笑) なんとなく サン・ロマンの知識があったので 先入観ありきでしょうかね...
コジモ3世
村ごとの特徴を説明付で飲んでみたいですね~(o^^o)
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん そういった会あると 行ってみたいですよねー(^^)
コジモ3世
コジモ三世さん、 こうゆう味わいのワインが、好きです♥ ブクマさせていただきました (*^^*)
pochiji
サン・ロマンはドメーヌ・ド・ベレーヌの名義でも造ってますよ♪ニコラ・ポテルは栽培者との強いネットワークを保っているとのことでした♪
pump0915
pochijiさん pochijiさんも こんな感じのが お好きなんじゃないのかと思ってました(^^)
コジモ3世
Abeさん ちょっと 意地悪ですが 飲み比べてみたい気もしてきました(笑)
コジモ3世
色々あった人…気になる…(@_@) 私も買い物カゴに、入れました✨
mamiko·˖✶
ありゃ、 コジモ三世さんには、 お見通しでしたか (笑) (*^^*)
pochiji
mamikoさん え、ポチったんですか?
コジモ3世
pochijiさん いつか ご一緒にワイン飲める日が来たら お互い好みは 判ってるでしょうねー(*^^*)
コジモ3世
ニコラポテル好きな造り手さんです。なのに、赤ばかり求め白を忘れていました。安心して楽しめそうです♪
kaori
Kaoriさん 私の場合 ブルゴーニュの造り手さんは 未だ勉強中で... 高価なのは 中々手がでないし... まずは 気に入った造り手さんを見つけて 色々試してみようと思ってます(*^^*)
コジモ3世
サン・ロマン 2011 ニコラポテル 詳しくは 知らないですが ニコラポテルさんって色々あった方なんですねー(^^;) ま、それは良いとして このワイン とても美味しいです! ムルソーを思わせる バターやナッティーな感じもありつつ 豊富なミネラルとシャープな酸に支えられて バランスをとっている印象です。 サン・ロマン村は標高が高く 冷涼な気候というのも 感じ取れた気がします(^^)
コジモ3世