ワイン | Damascene Moya Meaker Pinot Noir(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シラーがお好きということで、南アのライナカ バイオダイナミック 3000円くらいは 綺麗で複雑さもありお勧めです(╹◡╹) konさんもお勧めしてます(笑)
ゴザ de ワイン
ZIMAさん関西の方でしたっけ? 明日、東大阪市のみたまり酒店で、南アの山地別トップピノを飲む会ありますよー 枠は埋まりましたが、ワインだけテイクアウトやキャンセルあるかもです。
ゴザ de ワイン
ライナカですね!購入リストには入れてたワインなので、優先順位上げておきます!笑 出身は関西なのですが、今は関東でして〜。 みたまりさんのイベントですよね⁇SNSで情報拝見して羨ましいな〜と思って見てました。。。
ZIMA
関東でしたかー(о´∀`о) アフリカーの試飲とか、マスダのダイブトゥワイン神宮前の試飲会とか行ってみたいでーす
ゴザ de ワイン
アプリカーさんは職場が近く、よくお邪魔してます! ダイブトゥワインさんは未経験ですが、興味はもってますー。東大阪はには拠点あるので、みたまりさんいつか行ってみたいですー!
ZIMA
GWワインその3。 南アのシラーがメジャーな造り手さんのピノを。とても評判がいいので捕獲しました。 複雑さがある香り。思ってたよりしっかりした作りですが、酸と果実味のバランス最適。やや樽感があるが嫌味はなくスルスル飲めます。香りもですが、飲んだ余韻も複雑で満足度が高いです。最近南アをよく飲んでますが、以前はあまりいいイメージがありませんでした。独特の土っぽさが苦手というか。。。しかし、ここ最近いいショップに巡り合い、とても好みのワインが多いことに気付かされました。現状、南アはシラーとピノをもっと攻めていきたいところです。白はシュナンブランがとても好みです。どんどん開拓していきましょう。
ZIMA