ワイン | 仲村わいん工房 BSM(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
羨ましいのをお飲みですね~✴️思い出の蘇る、素敵なワイン♪
y.maki
2016 いいですね~(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) またゲットしましたが すぐに飲んじゃいそうです~
h
makiさん 生まれて初めてのワイン会なので思い出深いですよね(^^) どのワインが良いのか悩みまくったのが楽しかったなぁ♪ さて、このワインもあっと言う間に一時間でほぼ完飲です♪ 明日のために無理に一杯だけ置いておき、先日の素晴らしいボルドー古酒の残りを頂きます〜
YD
CWL_hiroさん 2016はまだ「仕合わせな赤」てネーミング前のものらしいです!中身は一緒! 一年なんでまだフレッシュさもあるので本当は5.6年くらいは置いた方が良いかも〜自分はそんな我慢はできませんが(笑)
YD
おー!今度はhiroさんオススメ! てよく覚えていらっしゃいますね✨凄いです(°∀°)ノ
カボチャ大王
カボチャさん いや〜hiroさんに先を越されましたが元々、気になってた大阪ワインなので! 北海道ワインよりは果実味ありながらもキレイさもあるナチュールでたぶん、カボチャさんもお気に入りかなと。この16は普通には手に入りませんが、17は大阪のよく行くタカムラお取り寄せの通販なら現在まだあります〜が、函館まで送ると合計、送料込み5千円かかるのでそこまでオススメはしません^^; hiroさんが買われた銀座のカーブ フジキさんの通販はもちろん売り切れだあなぁ。 あと3日目のセネジャック相変わらず旨いです♪
YD
大阪ワインは先日フジマルさんのオレンジを頂きましたが、まだまだ美味しいワインがありそうですね✨素晴らしいです!
カボチャ大王
カボチャさん 大阪ワインもなかなか良いですよね! フジマルさんはよりナチュール感な作りかな? フジマルさんはデラウェアやベリーAのワインが多くて美味しいですが、自分の好みの問題で敢えてボトルは買ったことはありません。 仲村さんのは赤はメルローやカベルネとかメインで個人的にはこちらの方が好みです! ちなみにこの近所の飛鳥ワイナリーさんの16種類混ざったロゼとロゼは素敵です♪
YD
飛鳥ワインさんのロゼとロゼ泡は素敵です!の間違いです!笑 ただ、直接ワイナリーに行かないと買えませんし限定300本くらいでたぶん、もうないかなと(^^;; うーん、あとここの限定77本のソーヴィニヨンブランも記憶に残る味わいでした♪
YD
うーん どれも素敵ですが、手に入らなそうですね^^;
カボチャ大王
カボチャさん すみません、北海道では絶対手に入りません(>_<) 一応、飛鳥ワインさんは社長の奥さんが販売とか担当してるので自分が連絡して残ってたら売ってもらえると思うので、どうしても欲しいならそれをカボチャさん家に配送は可能かもですので(^^) うーん、日本ワインの希少性で世界一レベルかも(限定100くらいとか幻ですからね)
YD
うっわー、めちゃくちゃステキそうなワインですね❗ YDさん、良いの飲んでますね~。また、冬にワイン会でご一緒できるかな?楽しみにしてまーす(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
ayamiさん 美味しい大阪ワインですよー!! 年明けの鶴橋の天ぷら屋さんでつい先日またvinicaの方と持ち寄りワイン会しましたよー今回は夏らしいハモが美味でした♪ また帰国する時はご連絡ください(^^)
YD
仕合わせな赤は試飲しました。人気なんですね(⊙ロ⊙) 確かによくできたワインで美味しかった(๑´ڡ`๑) がんこおやじのボルドーブレンドは過去に飲んで投稿してあったけど、あちらも美味しかったし。 他の銘柄も機会があったら試してみます!
ぺんぺん
ぺんぺんさん その仕合わせな赤って名前が付く前のヴィンテージのブレンドですね! あと、シークレットて手書きラベルの赤、白がありブレンド内容は取り扱いのワインショップの店員さんにも教えてくれないワインがあるので(自分も飲みましたが分からなかった)見かけたら、ぺんぺんさんが謎を解き明かしてください!笑
YD
昨日お店に行ったら、しあわせ赤の他に、夢の何とかというさらに上のキュヴェと一つ下のブランが店頭にありました。他のキュヴェも取り寄せ可能ではあるけど、全体に価格が高めだし、家にワインが溢れててしまう場所がないので、飲む機会があれば購入検討かな〜と。
ぺんぺん
↑夢の何とかは、ヴィニカに登録されてる夢あすかじゃなくて手書きの5千円超えるもの。あと、がんこおやじの赤もあった。
ぺんぺん
ぺんぺんさん えーと、自分も夢の〜は夢あすかしか知らないですし、5千円超えるボトルは見たことないのでかなり限定品では?! 自分がやや本格的なボルドーぽさもあると思うのが蝶のメルローやカベルネの単一です(三千円くらい)、がんこおやじの赤、白のブレンドも美味しいし、今回の仕合わせな赤は大阪のバルベーラやサンジョヴェーゼの珍しいブレンドですよね! ワイナリー直営=奥さんとおばあちゃんがやってる酒屋の角打ち的なお店に行けばリースリングの単一とかも飲めるようですよ!←前に行った際はグラスで飲めたのに飲まなくて後悔中(^^;;
YD
仲村わいん工房 BSM2016 現行の2017ヴィンテージ名は「仕合わせな赤」でCWL_hiroさんしか飲まれてない大阪の河内産の赤 これを探しに行ったんですが、運良くお店最後の一本!さらに一年前のヴィンテージで即、捕獲!!笑 大阪のバルベーラ、サンジョベーゼ、メルローのブレンド♪ 酵母感を感じるナチュールな雰囲気 フレッシュなベリーにスミレのような花にほんのりスパイシーでほんのり土ぽい香り 旨味溢れる優しくもしっかりした味わい よく上質なナチュールワインに感じますがそういうワインはあまり一般的な言葉で表すと陳腐な感じになるので、素直にそのままを味わい、美味しいかどうか?だけで良いような気もします(^^) で、これは美味しい♪ 天然ブリの照り焼きのタレぽさにも合いますし、少しのスパイシーさがチンジャオロースにも合います(^-^) 自分が人生初ワイン会に持参した仲村さんの同じく手書きされた限定のバルベーラの記憶が蘇るような一本♪
YD