ワイン | Marc Tempé Alliance(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まだ夕飯に何を食べるかも決めてませんが、この投稿を見てアルザス白が飲みたくなり、とりあえず冷蔵庫に移動します。
ぺんぺん
ホンマに優しげで春らしいエチケットですね(^ ^) いつもながら楽しそうな夕げでございます〜♫
はじめ。
ぺんぺんさん→どうもこんばんはでございます♪そうおっしゃっていただけて、嬉しい限りです。 アルザスの白は、ほんと和食や家庭料理に合わせやすいなぁ...と思っております...少なくとも僕は(笑)。 そんな自分も、セラーでアリアンスがあった場所に新しいアルザスの白を仕込むわけです(笑)。だって外しませんからねぇ(笑)。
カリヤカ・ズノリ
はじめ。さん→どうもこんばんはでございます♬ほんと春っぽいエチケットですよね。 今回はスーパーの惣菜コーナーのおかずに合わせて、ちょっともったいなかったかなぁ...なんて思いつつ、美味しくいただいた次第でございます(笑)。 娘も匂いをかいで、いい匂いと申しておりました...恐ろしい三歳児。妻に似て呑兵衛なのでしょうきっと(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.725 黄金色の春の予感』 3月も後半に差しかかると、春っぽさをあちこちで感じる。職場の近くでウグイスが鳴き、梅や桜があちこちで咲き、日も長く感じるようになった。 仕事帰りに保育園に娘を迎えに行く道すがら、日の長さを感じるようになったわけで。 そんな今夜の夕飯は... ・アジフライと椎茸とエビのはさみ揚げ ・揚げだし豆腐 ・地鶏の炭火焼き ・ツナと玉ねぎのサラダ ・ご飯と味噌汁(なめこと油揚げ) 今日は妻が食材の買い出しの時に美味しそうな惣菜を何点か買ってきてくれた。サンキューです。そんな今夜の夕飯に合わせるのはフランスはアルザスのマルク・テンペのアリアンス2017年を。 久しぶりのアリアンス。エチケットを見ると春っぽい。うん、今夜はこれだろうなとウキウキしながら抜栓する。この年のセパージュは、シルヴァネールとシャスラとピノ・ブラン。いつもだったらもっと葡萄の種類も多いんだけど、2017年はこうなんだな...と勝手に納得。 そんなこんなでグラスに注ぎ、まずは香りの方から...あぁ、飛び込んでくるのは柑橘系の果実の香り。フレッシュさ全開というよりはもう少しエレガントに優しく香る感じ。そして一口...おぉ、これまたエレガントでジェントリーな味わい。コリっとしたミネラル感に気持ち良いアクセント的な酸味。そしてどこまでも感じる旨味。どこまでも優しい味わいだなぁ。 惣菜のアジフライに合わせるのが申し訳ないような気もするけど、これが実に合うんだよなぁほんと。椎茸とエビのはさみ揚げにも合うし、何より揚げだし豆腐と合うから不思議なんだよなぁ。 なんだかアルザスのワインってほんと、和食というか家庭料理にバシッと合うから嬉しいんだよなぁ。 どこまでも優しく、そして絶妙な距離感で食事との相性が抜群で。飲んでいてほんと幸せな気分になるって大切なんだよね。 どこまでも外さないアリアンス。2017年も美味しゅうございました!ごちそうさまでした♬
カリヤカ・ズノリ