ワイン | Dom. Tollot Beaut Aloxe Corton(1990) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
感想読むと 90が好みでしたか? 造り手の醸造法とかも 変わってるから 09を同じ期間寝かせても また違う感じになるんでしょうねー(*^^*)
コジモ3世
コルクの周りは結構カビがついていますね‼︎ 抜栓難しそうです(^^;
Yuji♪☆
美味しく飲んで頂いて嬉し凝ったです♪ ありがとうございました(^^)/
末永 誠一
コルクにこんなにカビがついていたのですね〜!遅刻して見逃しました〜末永先生の抜栓も!。゚(゚´Д`゚)゚。 レイトな投稿でも、さすがのワインコメント✨ですね♡
mamiko·˖✶
飲んだ日は修正しないのですね?
toranosuke★
何度みてもこの90年のエチケットがとても好きです(*´ω`* )♡
みか吉
コジモ三世さん この垂直はみんな90が良かったんじゃないかと思います(^^) ブルゴーニュラバーは、これを求めてブルゴーニュ飲んでるんだろうなぁーって感じの味わいでした←勝手な感想です。 確かに、90と09では20年違いますからね、醸造法も変わってるかもですねー。
ピノピノ
カビは、キャップシール剥がすまでは分からなかったです。抜栓は末永さん自ら、全部開けてくれましたが、ボロボロにはなってなかったです(^^)
ピノピノ
↑Yujiさん
ピノピノ
末永 誠一さん こちらこそ! 美味しいワインありがとうございました! とっても美味しく素晴らしかったですー。 なんとか投稿できました 笑
ピノピノ
mamiko♥さん 僕も、mamikoさんが行きすぎた電車に乗るところでした…。混んでたので一本後の普通列車にして良かったです 笑 この会は投稿しようと思って、コメントは少しだけメモしてました(^^) まゆとぴはメモも無いので投稿パスします(・_・;
ピノピノ
toranosukeさん 皆さん飲んだ日とか、買った場所とか、香りのチェックとか入れてて感心します…。 僕はそこは全無視のスタイルです 笑
ピノピノ
みか吉さん マニアみたいなこと言いますけど、この90年のエチケットは印刷がよく見ると多分活版印刷なんですよね。 ハンコみたいなにインクをつけて押す印刷(^^) 文字にもビミョーな凹凸や、かすれがあって、それが良い味出してるなーって思ってました。
ピノピノ
あーーーー活版なんだ❢❢ 活版なんですね~ そっかぁ~ すっごく感動しています。 主人の友達に活版が好きな人がいて その人は、活版のその版の方を持ち歩いていました笑笑。 そしてその人から活版の魅力を聞いたことがありました。 このエチケットは、投稿される度にいいなぁ~と思っていたけど何がいいのか、デザインも好きだけど、何をどう好きなのかが上手く言えなかったから…活版って聞いて、すごく嬉しくなりました❣❣ 直接見たかったなぁ~(ฅω`*)♥
みか吉
みか吉さん 何書いてるんだろって自分でも思ったけど、みか吉さんなら知ってるかも!と思ったら! 活版にそんなに反応してもらえるとは 笑 温かみがありますよね。 今時は活版印刷できるところが少ないので、見かけなくなったんですよね。 なので、こういうの見ると嬉しくて。 僕も名刺も活版印刷なんですー!
ピノピノ
え~⤴⤴名刺見たいなぁ~ そう、思い出したのですが その活版が好きな人は、 刻印を自分で作っていました笑 鉄の匂いに萌えるそうです笑 溶接の仕方にもうるさかったり笑 拘りが普通じゃなくて面白いですよね~ 温かみ♡あ~それです*.゚・:* とてもとてもしっくりきました。アリガトウゴザイマス♡*゜
みか吉
みか吉さん 過去のを適当に投稿して、活版印刷載せましたよ 笑 ほんとはもっといい味なんですが、iPhoneではうまく撮れませんでした。 なんかそのご主人の友達とは仲良くなれそう! って思ったけど、鉄の匂いと、溶接って聞いてそうでもないかなって思いました 笑
ピノピノ
続いて、同じ生産者の同じ村名垂直。 10年起きの貴重なワインの飲み比べ。 2009はフレッシュな赤いベリーとお花の華やかな香り。よく開いて美味しかったです。 これはこれで一つの飲み頃なのかなぁーって思いました。 1999は最初クローズで、香りが少な目で鉄っぽい感じ。ただ、どんどんと変化して良い感じになったり、またバランスが変わったり。 20年の眠りから起こされて、寝起きな感じ。もっとゆっくり起きたかったのかも知れません。 1990はオリがあるんでしょうけど、なんともクリアで少しレンガの入ったルビーレッド。 すり足で持ってきたという末永さんさすがです(^^) こちらはフレッシュ感を残しつつ、熟成感がでて、紅茶やドライフラワー、なめし皮、甘いスパイスなどの複雑な香りと味わい。 香りが素晴らしく高級熟成ブルゴーニュの風格でした。 とても素晴らしいかったです。 末永さん貴重なワインありがとうございました!
ピノピノ