Dom. Blain Gagnard Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot写真(ワイン) by コジモ3世

Like!:72

REVIEWS

ワインDom. Blain Gagnard Chassagne Montrachet 1er Cru Morgeot(2010)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2019-04-23
飲んだ場所魚介とワインK
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

コジモ3世

ワイン会① 白 この日は さようなら平成って事で 平成元年VTのワインをメインに、海外で活躍する日本人醸造家モノや参加者さんの 持込みワインなどで 楽しみましたよ♪ ブランガニャール シャサーニュ・モンラッシェ・モルジョ 2010 と エティエンヌ・ソゼ シャサーニュ・モンラッシエ レ・ザンセニエール 2013 は Abeさんの持込みワイン(^^) この飲み比べは とても興味深く 上品でミネラル感のあるソゼと ふくよかで 飲み頃ど真ん中の ブランガニャール、どちらも素晴らしい状態で美味しく頂きました(*^^*) イガイタカハは トースティーな樽香で 抑制の効いたトロピカル感。 酸味は強めですが 刺々しさは無く 自分で購入して ゆっくりと 楽しみたい1本でした。 日本人が南アで造るシュナン・ブランは 食事と供に頂いて 実力を発揮するタイプかな... 旨みの強いチーズとも合いそう(^^)

コジモ3世

ごくっ!(^^)めちゃ美味しそー✨✨✨ こんな飲み比べ贅沢過ぎる〜(^^)イイナー

アトリエ空

KさんでAbeさんと✨良いなぁ〜 Abeさん、お元気なのですね♡

ゆーも

このワイン会にとても参加したいです✨

齋藤司

私も参加したいです✨

Mme Yumi

Kさん ついに持ち込みできる常連になりましたね(^^) Abeさんのブルゴーニュの白が素敵ですねー! 僕も参加したいですー!

ピノピノ

こちらのお店、本当に行ってみたいです! 飲んだら泊まりになるのが実現を遠ざけているお店が多過ぎですー>_<

Johannes Brahms Ⅱ

魚介とワインK ワタシも気になって ググっちゃいましたが 素敵なお店ですね〜〜✨ 釧路に行ったら行ってみたいな〜 ケイジ シュナンブランも 飲んでみたいです〜〜❤︎

takeowl

ブランガニャールとソゼはAbeさん持ち込みですか(^^) お元気そうで何よりです(*^^*) 僕はまだブルゴーニュをあまり飲んでいない頃にブランガニャールのモルジョを飲んで、そのふくよかさにハマりました♫

Yuji♪☆

じゃあ、僕も行ってみたいです(^^)/

末永 誠一

良さそうなお店ですね! 気軽に行ける場所じゃないことだけ残念です(^◇^;)

bacchanale

アトリエ 空さん この日の為に 風邪引かぬよう 体調整えてました(笑)

コジモ3世

ゆーもさん A君が所用で来れなかったのが少し残念でした(^^;) Abeさん お元気そうですヨン♪

コジモ3世

齋藤司さん 同じ街に住んでたら かなりの頻度で齋藤さんと ご一緒しそうですよね(笑)

コジモ3世

秋山由美子さん 秋山さんも!(笑) 釧路居住時に お知り合いだったら ワインご一緒したんですけどねー(^_-)

コジモ3世

ピノピノさん 今回は 持ち込んでも Okルールで Abeさんの2本以外は Kさんの ワインでした(^^)

コジモ3世

Johannes Brahmsさん 外環状道路が開通して 少しだけ 中標津~釧路間が時短になりましたが 飲んじゃうと泊まりですもね(^^;)

コジモ3世

takeowlさん ググって いただいたんですか!(^^;) ワイン好きには オススメできる お店ですよ(^_-) シュナン・ブランは takeowlさん好みの様な気がします~♪

コジモ3世

Yujiさん ソゼを飲みながら Abeさんと Yujiさんのお話しをしましたよ(^_-) この 2010は バッチリ飲み頃で とても美味しかったです(*^^*)

コジモ3世

末永さん じゃあ、って(笑) 末永さんが 釧路訪問時は 朝まで ホテルに帰しませんので 覚悟しておいて下さいね(^_-)

コジモ3世

bacchanaleさん 置いてるワインも バラエティ豊かで 何を飲むか迷うくらいなんですよー(*^^*) 北海道旅行の際は 是非寄って下さいね(^_-)

コジモ3世

私も!参加したいです♡ 先日の沖縄旅行が北海道旅行だったら良かったです〜最近南の島ずきなんです!。゚(゚´Д`゚)゚。 平成元年って!1989?どれどれ〜あれれ?(。• . •。)??

mamiko·˖✶

mamikoさん 今時期だと 絶対沖縄の方が良いですよね(^^;) 秋の ブドウ収穫時期なんて どうでしょうかね(*^^*)オマチシテマスヨ♪

コジモ3世

日本人醸造家が海外で造るワインって、 どのくらいあるのでしょうね〜 素晴らしい飲み比べ❤️ 最後の大きなシラス?のようなお料理の お魚は何でしょうか?

toranosuke★

toranosukeさん 確かにそうですね~ 調べてみると どんどん出てくるので 実際はもの凄い人数なんでしょうね(^^;) 確か 白魚のアヒージョ(取り分けたモノ)だと思います(*^^*)

コジモ3世

平成を惜しんでの条件つきステキ企画ですね~ えー私だって参加したいです~ でもこんなにいいワインは 気がひけるし ワインに集中できなくて 味わえないかも~ 失格ですね~…(><)笑

みか吉

みか吉さん 飲み始めると 平成とか令和は どうでもよくなりましたが(笑) 楽しいワイン会でした(^^) 平成の間には実現しませんでしたが いつか みか吉さんとも お会いしたいですね~(^_-)

コジモ3世

楽しそうなワイン会ですね。来月はようこそ令和の会ですよね。(*^ー^)ノ♪

どら

どらさん さらに 次の元号まで ギリギリ生きていそうな気もするので (笑) 2019VTは セラーに 何本か隠しておこうと思ってます(^^)

コジモ3世

コジモ3世
コジモ3世

OTHER POSTS