Like!:35
4.0
NSG 1er ピノ・ノワール 1996年(中止)→2011年 ペルナン・ロサンのリシュモーヌ96vtが偶然にもゲット出来たので、飲んでみようとキャップシールを切ってみたら見事に吹いてまして。。 飲み比べしようと考えてたこの子に急遽切り替えました。 赤寄りのベリーやチェリーにしっとりとした大地香、ミルクティーの様な香ばしさや枯れたニュアンスも少し。 口に含むと、落ち着いたベリーの甘みとバランスした酸味、そして収斂味は溶け込んでいて滑らかな液質。 フルーツ感や収斂味はエージングによって?穏やかになってて丸みがあり、エキスも澄んでクリアーな感じ。 中盤以降はフルーツがスッとフェードアウトし樽由来の?クリーミーさが前面に出て来る。 …と、開けてすぐは味付きがイマイチで樽に負けてる感じ。 時間が経つと(液温上昇)、ロースト感とも調和しシナモンの様なスパイスと共に味付きも良くなる。 ミネラリーで多層的。 余韻がとても長くトリュフやドライローズのフラワリーな香りがフィニッシュには鼻に抜ける。 この子はのっけから香りが素晴らしくって素性の良さは直ぐに分かりました。 そしてその素性の良さは、少しの呼吸によって表に出て来る感じでしたね〜 この「陰」なキャラは、造り手さんによるデザインなのか、畑の特徴なのか、はたまた11vtってヴィンテージからなのか… 17vtとか試してみたいですねーそれを確かめる意味でも。 全体的な雰囲気は、NSGよりはVR的かなってのは感じました。 妖艶な雰囲気…あり〼 さすが名門ドメーヌって感じでしょうか〜♪
Toshio Iimura
96のキャップシールとコルクはすごい状態ですね(@_@) 多少は召し上がられたのでしょうか(^^)
Yuji♪☆
Yujiさん、 スゴイですよね…(^_^;) あけてみたい好奇心と、なんだか恐ろしい気持ちが綱引きしてて、まだそのままにしてありますw
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
NSG 1er ピノ・ノワール 1996年(中止)→2011年 ペルナン・ロサンのリシュモーヌ96vtが偶然にもゲット出来たので、飲んでみようとキャップシールを切ってみたら見事に吹いてまして。。 飲み比べしようと考えてたこの子に急遽切り替えました。 赤寄りのベリーやチェリーにしっとりとした大地香、ミルクティーの様な香ばしさや枯れたニュアンスも少し。 口に含むと、落ち着いたベリーの甘みとバランスした酸味、そして収斂味は溶け込んでいて滑らかな液質。 フルーツ感や収斂味はエージングによって?穏やかになってて丸みがあり、エキスも澄んでクリアーな感じ。 中盤以降はフルーツがスッとフェードアウトし樽由来の?クリーミーさが前面に出て来る。 …と、開けてすぐは味付きがイマイチで樽に負けてる感じ。 時間が経つと(液温上昇)、ロースト感とも調和しシナモンの様なスパイスと共に味付きも良くなる。 ミネラリーで多層的。 余韻がとても長くトリュフやドライローズのフラワリーな香りがフィニッシュには鼻に抜ける。 この子はのっけから香りが素晴らしくって素性の良さは直ぐに分かりました。 そしてその素性の良さは、少しの呼吸によって表に出て来る感じでしたね〜 この「陰」なキャラは、造り手さんによるデザインなのか、畑の特徴なのか、はたまた11vtってヴィンテージからなのか… 17vtとか試してみたいですねーそれを確かめる意味でも。 全体的な雰囲気は、NSGよりはVR的かなってのは感じました。 妖艶な雰囲気…あり〼 さすが名門ドメーヌって感じでしょうか〜♪
Toshio Iimura