ワイン | Bruno Allion AK400(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このエチケット、久しぶりに見ました(笑) ハンバーグ!!めっちゃ美味しそう✨ 僕は最近、炊飯器調理にハマっています。 圧力鍋が無いので、その代用として(^^) 炊飯器って優秀ですね✨
ジュゼッペ
ジュゼッペさん→どうもこんばんわでございます。返信か遅くなってしまって申し訳ありませんです。 このエチケット久しぶりでしたか(笑)。僕はあと2013年と2015年を所有してます。確か引退するかしたか...って話を聞いたのですが、ソーヴィニョンのスランが好きなので、ついつい見かけては買ってしまうのです(笑)。 炊飯器調理、僕もめっちゃ気になっているのですが、匂いの強いものを調理した時、残り香がするのかがめっちゃ気になるのです。生姜とかニンニクとか...大丈夫ですか?
カリヤカ・ズノリ
引退ですか((;゚Д゚)) 次見つけたらゲットしておきます! 炊飯器調理で どて煮、カレー、チャーシュー、ローストビーフなどを作りました。 僕もやる前は匂い移りが心配でしたが、 濃い調味料や、にんにく生姜も使いましたが、毎回、調理後すぐに洗浄してるのもあってか、匂いは気になりません。 もちろん、絶対に大丈夫とは言えませんが(^_^;)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん→どうもそうらしいです。残念ですけど... やっぱ早い洗浄だと匂いは残らないんですね!これで安心できました♬僕も炊飯器調理やってみようと思います。 どて煮とローストビーフは是非やってみたいです!
カリヤカ・ズノリ
『No.448 コリっとした硬さとエレガントさ』 日曜日。最近妻が通販で購入した電気圧力鍋を使って、煮込みハンバーグを作ってみた。妻は購入してから結構な頻度で使っていて、手慣れた感満載。うーんちょっと嫉妬。 そんな今夜の夕飯は... ・煮込みハンバーグ ・ご飯と味噌汁(ほうれん草と油揚げ) 上手い具合にできたかなぁ。そして今夜はフランスのブルーノ・アリオンのガメイ2014年をお供に。ブルーノ・アリオンは以前ソーヴィニョン・ブランのスランをいただいたことはあり、それがとても美味しかったこととロワール地方のガメイとなると、何となく期待したいちゃくなるわけなんだけど... それではまず香りの方を...うーん、まだ少し閉じてるのか香りはわりかし控えめ。ベリーっぽい果実香や梅っぽさ。ほんの少しだけ感じる還元香的ニュアンス。そして一口...ふーん、そうかぁ...思いの外液体感が硬めというか、香り同様少し閉じた印象。でも所々でベリーっぽい果実味。そして香りより強く感じるカツオ梅っぽい風味。 果実感グジャって感じよりは、エレガントさを感じるガメイ。ただちょっと酸味が強いかな。あとミンティ感が少し強いかも。 煮込みハンバーグとは相性は良かったかな。お互い邪魔せずって感じで。ただちょっと硬さが気になったかなぁ。もう少し開けるタイミングを遅くすれば良かったのか、それとも抜栓してから、もう少し放置したら良かったのかな?でもエレガントさと迎合しなさ具合は個人的には好きかな...決して負け惜しみではなく。 またいいコンディションで飲みたいな。ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ