ワイン | Jean Claude Lapalu Brouilly Cuvée des Fous(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
コメントを拝見すると、味わいに造り手の思いを感じます。
LSV
LSV様 そうですね。 造り手の思いが詰まった熱いワインだと思います。
chambertin89
これは飲んでみたくなります✨
アトリエ空
アトリエ空様 楽○市場の某ショップでは6/11までセールで値引き、ポイント12倍です。まだ、2ケース分ほど在庫ありなのでご検討下さい。 ワイン通程驚くワインなので、持ち込みワイン会等の変化球にぴったりですよ。(^_^)v
chambertin89
【月例ワイン会】6月③ 【ポスト9件目】 私持ち込みのボジョレーなのにボルドーボトルのネタワイン。 いつものショップのご主人からも「これ、ホントにブルイィ?」と疑惑の眼差し。 ある意味その時点で成功でしょうか。(笑) たまたまなのか、意図を汲み取っていただいたのかボルドータイプのグラスでいただきました。 ガメイとは思えない色の濃さ。 香りにもブルゴーニュで感じることはないインク、杉も感じます。 ここまでは本当にボルドーみたいです。 AOCワインは官能試験的なものもあるのでよく通ったなという感じ。 ポムロールやラッパリータのように感じるとの評価も見受けますが、味わいにはタンニンを感じないのでブラインドだとボルドーとはならないでしょうが、ご主人もブラインドだったらどう思うかと色々悩まれているのを拝見して愉快でした。(笑) リピートして寝かせてみたいワインですが、自然派ということもあり、現時点で飲みやすいので、足は早いかも知れません。 【その他】 ジャン・クロードは1996年、父から引き継いだ畑に他の畑を加え、ドメーヌを設立。 当初は自然派ではなかったそうですが、彼はたくさんのワインを試飲し、多くの人と語り合い、試行錯誤の末、現在のスタイルにたどり着いたとの事。 一般の消費者がボージョレやガメイという品種に対して良いイメージを持っていないことがとても残念に思い、ボージョレやガメイの素晴らしさを知っていた彼は自分がガメイという品種から最高のボージョレを造ってやろうと執念を燃やし、常にいろいろなことにチャレンジしてきたとの事。 キュベ・デ・フー(愚か者)という名前はそんなラパリュの愚直な挑戦を表しているのでしょうか。
chambertin89