ワイン | OcciGabi Winery Zweigeltrebe 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
感動が少なかった・・・に思わず反応してしまいました。(笑) きーさんのティスティング、いつもちゃんとしてるので、スタンバイしてるヤーツこころして飲みます。あっ、お仕事大変そうですが、vinica で少しでもリラックスされますよう、お祈りしています。(*^ー^)ノ♪
どら
どらさんへ あはは(о´∀`о) 疲れと久しぶりの北海道ワイン~♪って北期待しすぎちゃったからかしら。 ちょっと厳しくなってしまいましたー。 私のティスティングは自己流なのでちゃんとしてないですよー(^o^;)アハ 忙しくてvinicaちょっと離れすぎちゃいましたね。 皆さんの所になかなか行けないです…
きー
あれれ、感動少なめ オチガビさんは 試飲しかした事なくて まだちゃんと飲んだ事ないので そろそろ 飲まなきゃと思ってたんですけど なるへそ〜〜
takeowl
takeowlさんへ あれれ~な展開でした(´∀`;)アハ 久しぶりのツヴァイで期待しすぎてたのかしら? それともなちゅっぽい 旨みじゅわじゅわをもとめちゃってた? 北海道での他のワイナリー全否定が尾を引いてる? いろいろ何故を考えましたが… 疲れてたからかな(о´∀`о)アハ オチガビさんはゲビュちゃんが美味しかったですが、 takeowlさんは確かゲビュルツさんちょっと苦手でしたよねー??
きー
あ疲れなのですかね。 心配です。 今は頑張り時なのかもしれませが 体は労って下さいね。 ゲヴゥルツは好きですよ〜〜 甘みの強いタイプのゲヴゥルツは 苦手意識ありますけど 基本的にとても好きな葡萄です❤︎ 個性的な強い芳香を放つところは あわせるお料理を選ぶ品種な 印象はありますけど あの香りは魅力的です✨ 試飲はしてもまだ買った事のない オチガビさん きーさんのワイナリー訪問時の 例の話の印象が影響してるかもです。 でも、今度ゲヴゥルツ見たら 買ってみますね〜〜
takeowl
takeowlさんへ あぁ( ´△`) 心配かけてごめんなさい~(´。・д人)゙ vinicaできるようになるくらいは少し余裕が出てきましたー!! そぅですよねー。あの訪問レポートのせいで(笑) なんか印象が…ですよね(´∀`;)アハ あっ、良かったですー♡ グラスで飲んだゲヴュちゃんは美味しかった記憶があります(*^^*) あの妖艶な香りは惹き込まれますよねぇ.。o○ 先日のケルナーも2000円ちょっとのお手頃価格で美味しかったですょー♪ 華やかでみずみずしいケルナー大好きなきーですが、 ケルナーはワイナリーによって個性が生まれるから楽しいですねぇ♡ 良かったら次の帰省時は新千歳空港のワインショップでオチガビケルナーとかま栄のパンロールで余韻に浸ってみて下さい(о´∀`о) ケルナー×かま栄はきーの大好きマリアージュです♪ (でもその隣にもしもタキザワさんのケルナーが売ってたら、そっちのが飲んで欲しいかも(笑))
きー
オチガビワイナリー ツヴァイゲルト2016 6ヶ月の樽熟成 ミネラル、木樽、きのこ ジビエ、血、鉄 口に含むと ラズベリーのような酸に ブラックチェリーやブラックベリーの深みのある果実味 白樺のような乾きと 紅茶のアロマ、 ミネラル 優しくなめらかなタンニン のどごしにスパイス 肉とよく合う! けれどワインの感動は少なかった…
きー