ワイン | Frédéric Savart Expression Rosé(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シャンパーニュもデキャンタするんですねー。 優しいデキャンタにしないと泡がすごく出そうですね(^^) グラス赤いのはお酒ではなく、スープですか?
ピノピノ
再び素晴らしい一夜をありがとうございました〜ワインリストを楽しそうに眺めていらっしゃるお二人を見ているだけでとても幸せで贅沢な時間でした♫ お二人の解説もあり、大変思い出に残るシャンパーニュとなりました✨
-
私も泡をデキャンタージュするのは知りませんでした(>_<) 勉強になりますm(_ _)m
Masanari
ピノピノさま〜 ありがとうございます。 シャンパーニュ地方でもデキャンタするようです。確かにデキャンタによる変化や恩恵を感じました。 グラスのお料理はガスパチョで甘海老が入っていました。
Marcassin
miho_vinoさま〜 こちらこそこの度もお付き合いくださり、誠にありがとうございました。 KTさまとキャッキャしてしまい、周りを忘れてしまいました。 サヴァールのこちらのロゼは飲みたかったものですので、今回頂けて幸運でした。
Marcassin
Masanariさま ありがとうございます。 そうですね、スパークリングもデキャンタージュ致しますが、あまり見ませんね。逆に私はピノや、特にレッド・バーガンディはデキャンタージュ致しません。繊細さが失われてしまう感じが致します。
Marcassin
神戸の素敵な宴も冷めぬまま、翌日の夜は北品川の名店QでKatsuyuki Tanakaさま、 miho_vinoさま、そしてご友人含め4名で、お料理とワインを堪能いたしました。 先ずはシャンパンで、大好きな作り手さん、フレデリック・サヴァールのレクスプレシオン・ロゼ・ナチュール2012年を頂きました。新年に普通のレクスプレシオン・ナチュールを頂いておりますが、ロゼは始めてです。100%ピノ・ノワールで、デゴルジュマンは2016年10月、そして0ドサージュになります。 美しくペールなサーモン・ピンク。ノーズからして硬い果実とミネラルを感じます。李やルバーブ、ドライ・カラントにドライ・チェリー等の酸味を含む凝縮された果実感。素晴らしくミネラリーで正しく隙のないボーン・ドライ。カチカチな酒質でしたので、ソムリエさんにデカンタージュをお願いすることに。 次第に果実本来の甘みが酸味とミネラルの奥底から感じられ、ビターな余韻とのバランスが良くなって来ます。中間の舌触りもなめらかになって来ますが、本当の飲み頃はまだまだ先の様です。 ジェローム・プレヴォーのロゼと並び、今後も頂いて行きたいロゼでした。
Marcassin