Chanterêves (Chanterives) Nuits Saint Georges 1er Cru Les Damodes写真(ワイン) by みか吉

Like!:83

LLLLLL

REVIEWS

ワインChanterêves (Chanterives) Nuits Saint Georges 1er Cru Les Damodes(2016)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-12-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    みか吉

    シャントレーヴの栗山朋子さんを囲んでのお食事会。 今回は、栗山さんご本人が厳選してくださった5つのワインが並びます。 ①ブルゴーニュ・シャルドネ'14 ホタテと香川の冬野菜のエチュベ ジンジャーレモンとケイパーのクリームソースとのマリアージュに呆然としていたら、栗山さんのお話が入ります。 「楽しく驚きながらいただいています。4年間の熟成からくる甘みとホタテの甘み。 バターの乳酸とケイパーの酸味。… ワインを立体的に味わえるお料理に感激しています。」 ②ポマール'13 オリーブ地鶏の白レバーと栗と無花果のパテ 苺のバルサミコソース 「2013は、糖度の上がらなかった年。しかし、お日様パカーンが良いとは限らないのです。 やはりワインは陰影を楽しむものですから。これこそブルゴーニュというワインになりました。」 くぅ~(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )染みます…♡ ③シャサーニュ・モンラッシェ・1er・クリュ・レ・モルジョ・ブラン 白子と岩津ネギとマンバのグラタン 「ワインが主役ではいけません。ワインとお料理が同じウエイトであるべきです。」 ④ニュイサンジョルジュ・1er・クリュ・レ・ダモード オリーブ牛のみすじと根菜の味噌漬け 赤ワインのマスタード添え 「複雑さと、ひきしまったミネラルが面白いでしょ。赤の中では、こちらが1番の完成度だと思っています。」 ⑤オークセ・デュレス・レ・オート・ブラン'16 エポワスのタルト さぬきゴールドと干し葡萄のガラムマサラ風味 「ワイン造りのマニュアルだけでは… 自分の好きなもの(主観)と向き合うことで、年々理想のワインに近づいてきています。」 録音して、後から聞き起こしたくなる栗山さんの力のある言葉の数々でした。 いつも面白いソムリエさんが(あっ。Masaさんではありません)寡黙にメモをとる姿や、栗山さんが言葉に詰まるシーン、頷きながら話に聞き入る参加者…会場の空気感がアトホームなのに圧倒的すぎて、放心状態の私でした(。>∀<。)♡ はぁぁぁぁ~(ღˇᴗˇ)。o♡カンドウ

    みか吉

    L

    日本人が作るブルゴーニュワイン、良さそうですね~(*^_^*)。テロワールの良さはそのままに、繊細な感性を活かして素晴らしいワインばかりな予感がします!

    ひろゆき☆☆

    L

    素敵な食事会ですね~(*^^*) 造り手さんのお話しを聞きながら...釧路では中々無いんですよね~

    こじも

    L

    すごく魅力的で、素敵な会ですね✨☺✨マリアージュも勉強になりますφ(・ω・`)

    ・ayaka・

    L

    素晴らしい会に出られてますね✨ シャントレーヴ! 南瓜も一度だけ出逢えましたが、とても素敵なワインでした(°∀°)ノ

    カボチャ大王

    L

    ひろゆきさん ほぼほぼナチュールなので ひろゆきさんには是非とも 飲んでいただきたいですぅ~♥ (*´ω` 人´∀`*)゚♡°・イエイ♡

    みか吉

    L

    コジモさん 勿論、高松でもなかなかないです~ 栗山さんが高松に行きたいと言ってくださって実現しました(。>∀<。)♡ラックコーポレーションさんありがとう❤

    みか吉

    L

    ayakaさん 栗山さんがすごくすごくマリアージュにこだわられていました‼ ワインを生かすお料理。 お料理を生かすワイン。 そして一緒にいる人を楽しませるワインとお料理♥ ステキな方でしたぁ~ヾ(*´∀`*)ノ

    みか吉

    L

    大王さま 私、この会に参加できて 本当に嬉しかったです。 栗山さんのお話を本当に録音したかった… この日は、平日だったから トラブル回避に1ヶ月前から慎重に仕事してました笑笑 行けてよかったぁ~*。٩(ˊωˋ*)و*。♥ 大王さま~沁みるワインです~⤴⤴

    みか吉

    L

    栗山さんとのお話する機会。 これだったんですね! 栗山さんの言葉も素敵ですが、みか吉さんの抜粋がお見事です(^^) メモしてきたんですか?

    ピノピノ

    L

    ピノピノさん え~嬉しいです~(•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑)ぅʓぅʓ 朋子さん。話す速度が半端なく速くて メモは諦めました。 深いお話を沢山されたので 多分私は、半分も理解できていないと思います。 でも、朋子さんがとても感動されているのが参加者に伝わっていて、料理人のカオリンの言葉も朋子さんの言葉も真剣そのもので、愛が溢れていました。 朋子さんは、熱心で謙虚で前向きで素晴らしい方でした♥

    みか吉

    L

    あ‼︎ この会だったんですね(*^^*) 栗山さんのお話しを直接聞けて良かったですねー♫ シャントレーヴはまだ実物をショップで見た事がないですが、見つけたら買ってみーす(^^)

    Yuji♪☆

    L

    造り手さんの言葉って、一番響きますよね。 みか吉さんの書かれた栗山さんの言葉にも、ワインの本質みたいなものがいくつも入ってる。 その場にいたらもっと沢山の気づきや、感動があったのでしょうね! とてもとても素晴らしい会だったのが伝わりました(^^)

    末永 誠一

    L

    うわぁ〜 めちゃくちゃ勉強になりますぅ! ヤバイです....( ˊ• ·̭ •̥ ) メーカーズディナーは何度か参加させていただいていますが、 こんなにお食事に寄り添って、 かつ、ワインへの想いや率直な感情を表現されている シーンは初めてです! 外国の方ですと通訳が入り、言葉のニュアンスも大雑把な表現になりがちですが、 にしてもやはり日本人であり女性であることもそうですが、 「心」がストレートに染み渡る気がします✨ コピペして保存させていただきます。 「ワイン造りのマニュアルだけでは....」 これは、「ウスケボーイズ」の橋爪さんが演じた、 ウスケさんの「教科書は、捨てなさい!」の セリフを思い出させます。 感動でウルウル来ちゃいました。 みか吉さんありがとうございます♡

    toranosuke★

    L

    Yujiさん 私、恥ずかしげもなく2018.3.21のvinicaの投稿を栗山さんに見せたら、あ~ビニカですね~って仰って、涙浮かべながら嬉しいって言ってくださったんです。そして、合わせた食事に1番反応されていて、それがちょうどmeryLさんのフルーツマリネとYujiさんの空豆のグリルでしたぁ~(♥´ω`♥)

    みか吉

    L

    末永さん ありがとうございます~ もぅ~こういう経験がないから 余計に響き渡りました( *ฅ́˘ฅ̀*) 本当に録音機が必要でした。 ゼロからつくりあげていった方の言葉は、深いですね。心をつかまれました。 自分の好きなものにやっと心をうつせるようになってワインが変わったって、だから年々理想に近づいてるって聞いた時には、涙出ました。゚゚(*´□`*。)°゚。

    みか吉

    L

    toranosukeさん (*p´д`q)゚。嬉しいです~⤴⤴ ご本人やラックコーポレーションの方々も含めて18人くらいの設定だったので、距離も近くて、一体感がありました。 通訳いらないのに、来られててサービスをしてくださいました。本当は、シモン・ビーズで働いているフランス人のご主人も来てくださる予定だったけど、シモン・ビーズの仕事があって来られなかったみたいでした。次は必ず二人で来ますっておっしゃってくださいました。 ワイン造りのマニュアルだけでは…のくだりは、必死でやってきた栗山さんの様子も反映されていて、じーんとしました。そして主観が大切ということへの気付きを栗山さんの言葉で語られて、深かったです(இдஇ toranosukeさん。ありがとうございます♥

    みか吉

    L

    toranosukeさん 心がストレートに染み渡る… いい言葉だなぁ~ってしみじみしていたら、キャーこんな時間に❢❢なってる~ε=ε=٩(๑・ิω・ิ)۶

    みか吉

    L

    シャントレーヴ、覚えておきまーす✨✨出会えるといいなー(^^)

    アトリエ空

    L

    こんにちは~✨ みか吉さん☆良かったですね♪~(’-’*)♪ とても幸せな素敵なワイン会だったことがわかります❇️ スイマセン栗山さん☆存じあげないので調べてみました(^^;))) 凄いですね~女性だし色々ご苦労もあったと思いますがそのようなことを感じさせない素敵な方なのですね❤️❕ 世の中には素敵な方は沢山いらっしゃいますが、自分と出逢うことは偶然と縁が重なり、出逢えたら宝物です~❤️‼️ 私もみか吉さん☆とこうして色々な幸せをお裾分けしてもらいることが宝物ですゥ(#^.^#)

    meryL

    L

    素晴らしいワイン会に 参加されてたのですね〜✨ 日本人の造り手さんの ブルゴーニュワイン いつか是非飲んでみたいです。 お料理とのペアリングも 本当に素敵✨ 鶏レバーのパテが特に美味しそう と思いながら、みか吉さんの 3.21にご自宅で飲まれていた 過去ポストも拝見させていただき ましたが、この時のお料理も また同じくらい素敵なお料理で 驚嘆してしまいました✨✨✨ (そら豆のお料理の美しい事っ) 造り手さんも、さぞや喜ばれた でしょうねーー 自分のワインを楽しんでくれた事、 その為に 手を尽くして気持ちを込めて お料理を作られてる事。 感動の涙だったのでしょうね。 とても素敵なエピソードを ありがとうございました〜〜✨

    takeowl

    L

    とても気になるメーカーズディナーですね! シャントレーヴ…飲んでみたいですが見掛けません(>_<) 日本人女性ならではの繊細で洗練されたワインを作られているのでしょうね 最後の一行で伝わりましたよ(*^_^*)

    wapanda

    L

    空さーーーん 是非是非~ 空さんのお料理といっしょに 味わってみてほしいです~⤴⤴

    みか吉

    L

    meryLさん えーーーーわざわざ調べてくださったのですかぁ~(,,> <,,)♡ 嬉しいです~。 そして、偶然とご縁あっての出逢いですか。素晴らしい言葉ですね。 もっと深く、この出逢いの意味を見つめないといけないのかもしれません。とても大きく心を掴まれてしまいました。なぜなのか… meryLさん。いつもありがとうございます(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

    みか吉

    L

    takeowlさん わぁ~ そんな風に栗山さんが感じてくださったとしたら、めちゃくちゃ嬉しいです♥ そうなんです❣❣❣このレバパテが本当にすごくって、感動の美味しさとマリアージュだったんです。栗山さんのそのときの言葉が思い出せなくて書けなかったのですが、大絶賛でした♥ シェフも泣いていました♥白レバーをずっと探していてやっと見つかったのだとか。とにかく拘りが…プロ♥

    みか吉

    L

    wapandaさん ありがとうございます~⤴⤴ 無いのですか? え~あのいつもの女性店長様におねだりお願いいたします❣❣ 癒しのワインです! 魅せる意気込みはないのに 魅せられてしまっているようなそんなワインです♥

    みか吉

    L

    わぁーわぁーすごいすごい✨栗山さん本人ですよね!(」゚Д゚)」うらやましいです〜(´;ω;`) しかも、きちんとメモ取って!素晴らしい✨ダダダッ(((((/ ̄ 3 ̄)/チュー←笑 東京にも来るのかな〜?でも、きっと気づいたら帰ってる事がほとんど!(^_^;)

    mamiko·˖✶

    L

    mamikoさん 栗山さんは、横浜の方でしたよ♥ ご主人、いらしてなかったけど仲良しなのがお話から伝わってきました❣❣❣ あっ。もう帰られてます。アハッ

    みか吉

    L

    みか吉さんの お気に入りの造り手さんですね。 こんな機会に巡り会えるなんて素敵✨ ほんと、録音しておきたくなりますね。 お料理も地元の食材で作られていて楽しくなりますね♪

    pochiji

    L

    pochijiさん わぁ~pochijiさん ありがとうございます~⤴⤴ そーなんです。 食材もできるだけ地元の物を使ってました。 栗山さんは、とても前向きで、ひたむきで、謙虚で、親しみやすくて素敵な方でした❢❢ ますます大好きになりました。白がとても美味しかったので、また時々買ってみようと思います。 ダンナさまが、シモンビーズで白の醸造長をされていて、来られてなかったのですが、このお料理をご主人にも食べさせたいってずっと仰ってて可愛らしい一面も見せてました♥

    みか吉

    L

    素晴らしいワインと美味しいお料理と素敵なwine lover達〜とても魅力的ですね♪ シャントレーヴ!覚えておきます‼︎(^^)

    Mineji

    L

    栗山さんのワイン、持ち寄りのワイン会で2013のCMのレ・モルジョ・ブランをグラス1杯だけいただいたことがありますが、贅肉のない引き締まった印象の上品なワインでした。まさに、そのワインについての「ご本人」のコメントをこちらで伺うことができ、びっくりしました! それにしても素晴らしいメーカーズディナーですね♫ みか吉さんのワイン環境、サイコーですね⁉︎ それにしても栗山さんが絶賛、感激するお料理の数々も凄いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

    iri2618 STOP WARS

    L

    Minejiさん ご実家のお写真ありがとうございました~⤴⤴ とてもとても嬉しく拝見しましたぁ~♥ シャントレーヴとても端正で美味しいワインです.。.:* ♬*゜ 是非お試しください(*ฅ́˘ฅ̀*)

    みか吉

    L

    iriさん 贅肉のない引き締まった印象っていう言葉に なるほど~♡(*゚O゚*))))って嬉しくなりました♥ 魅せる意気込みはないのに 魅せられてしまうワイン というフレーズがしっくりくるシャントレーヴでした。 料理人も栗山さんのワインから得るインスピレーションとメールでのやり取りで最終的なメニューを決めていました。食材にもとことん拘っています。 もぅこんなディナーに誘ってくださったことが夢のようです。 iriさんのコメントとても嬉しかったです♥

    みか吉

    L

    みか吉様 拝見させていただきました。 ご本人を囲んでの食事会、羨ましいですね。(^_^) ブクマさせていただきます。

    chambertin89

    L

    chambertin89@x-BLACKさま 押し付けがましくスイマセンでしたぁ(*ノ∀`*) でもでも 朋子さんステキ✨でしょ~♥ 熱く謙虚に誠実に努力されていて飾らないしチャーミングなんです♥ 綺麗なワインが好きな友だちへのプレゼントワインは、シャントレーヴにしました!もう少ししたらシラーなのに薄造りのものが出るらしいです。2600円くらいって聞きました(*>∀<)ノ゛

    みか吉

    L

    みか吉様 いえいえ、とても参考になるポストを教えていただき感謝しています。 私はワイン馬鹿なので料理よりもワインに偏重する方で、シャントレーヴの14ブルゴーニュ・ルージュは大変美味しいと思いつつも物足りない感じがする、でも何が物足りないのか自答しても物足りない点はないようで。 2日目の感想をどう書こうかと迷っていたのですが、「ワインが主役ではいけません。ワインとお料理が同じウエイトであるべきです。」とのご発言を拝見して理解出来たような気がしました。 私が感じた物足りなさというのは私のワインへの偏重と栗山さんの言われる「ワインとお料理が同じウエイトであるべき」との差だったのではないかと。 長文失礼しました。

    chambertin89

    L

    chambertin89@x-BLACKさま わぁ~♥素敵なコメント ありがとうございます。 嬉しすぎるコメントです~ヽ(;▽;)ノ 朋子さんの喜ぶ顔というか仕草が思い浮かびました。朋子さんは、こういうことを喜んでくださる方なんです♥ chambertin89@x-BLACKさま。もうひとつお話したいことがあるのですがいいですか?。朋子さんの旦那さまは、シモンビーズの醸造長をしているギョームですが、お料理がすっごく得意で鶏をしめてお料理できる腕前でこれまた素敵なんです~(ღˇᴗˇ)。o♡あっ。聞きたくないことまで聞かされてすいませーん(-^艸^-)笑

    みか吉

    L

    みか吉様 ワインに関する事であれば、何でも知りたい方でワインそのものだけでなく、そのバックボーンも大変興味があります。 今後も色々教えて下さいませ。 よろしくお願いします。(^_^)

    chambertin89

    みか吉
    みか吉

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L