Ch. Cantemerle写真(ワイン) by ほろ苦ココア

Like!:66

REVIEWS

ワインCh. Cantemerle(2005)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2021-08-12
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ほろ苦ココア

次に開けてもらったのは '05のボルドー、カントメルル✨ ショップのご主人から 「ボルドーも2000年代前半なら、  もう飲み頃に入ってますよ。」と、助言を いただいたこともあって、選んでもらった一本✨ カントメルルは以前、2〜3年程前に、 囲炉裏ジビエ料理のお店で一度いただいていますが まだまだ若く、ピーマン香があった印象でした。 今回は飲み頃に入ってきているかなぁ…? さて、本題のこちらのワインのお話。 "パニエに入れて抜栓してみよう!"という 謎の(酔っ払いの?)ノリで…ww 私のラギオールを使って開けてもらってみました♪ うんうん…♡ フチがレンガ色に染まった、濃い色調の液体。。 わずかに粘性が感じられ、 凝縮された果実の風味が思い描かれます(^^) 序盤から、しっかりと立つ香り✨ バニラ、熟したプラム、ブルーベリー、ラム酒、、 カヌレの中身(もっちりした部分)のような 芳醇で甘い香りが広がって、一気に幸せ気分に♪♪ やはり、熟成度合いの違いなのでしょうか? 今回は、青みを感じる香りはほぼありませんでした! 口に含んでも、丸みのある、熟した果実を 存分に感じられるファーストアタックです(^^)♡ 中盤から余韻にかけて、シロップ漬けチェリーや ミルクチョコレートのニュアンスも少し、、 それから、心地の良いタンニン。。 さすが、15年以上の熟成を経ているだけあって ざらざらとした質感のタンニンは感じられません✨ しかしながら、まだまだ力強さが感じられる舌触り…♡ とっても美味しかったです(^^)! 2日に分けて、いただきました✨ 2日目は、リクエストを受けて、牛焼肉とww 後半のお写真は、別日にいただいたフルーツサンド♪ 熟したイチジクに甘さ控えめな生クリームと カスタードクリームを添えた一品… 生地は共立てのジェノワーズなのかな? 少し重めの質感で、 水分たっぷりジューシーなフルーツとの バランスがすごく良かったです(^^)✨

ほろ苦ココア

カントメルル、結構前に飲みましたが紐付けされておらずっっ!笑っ 飲み頃のカントメルル良いなー! 僕もかなり硬かった記憶が〜!

アトリエ空

カントメルル〜!いや、このフルーツサンドの見た目からも伝わるジューシーさがスゴいです^ ^!

Eiki

カントメルルは若いうちに飲んでも、私はピーマンは感じなかった気がします。 とはいえ、あまりに若いものを飲むより、飲み頃を飲むべきですけどね(^^)

bacchanale

アトリエ 空さま 飲み頃が始まったカントメルル、 ふくよかな甘い香りが漂っていて すごく美味しかったです〜(^^)! 彼は、もっと熟成の進んだ、 むしろ、枯れ気味くらいのものを 欲していたようで、 「これはこれで良いんだけど、、」と やや心残りがあったみたいです(^^;)

ほろ苦ココア

Eikiさま カントメルル〜!美味しいですね♪ ボルドーは、あまり自分で選ばないのですが こういったものをいただくと、 すごく興味がわきます✨ フルーツサンド、美味しかったですよ〜 果物たっぷりのフルーツタルトが有名な お店のフルーツサンドなので フルーツの美味しさは折り紙付です(^^)♡

ほろ苦ココア

ほろ苦ココア
ほろ苦ココア

OTHER POSTS