ワイン | Mullineux Granite Chenin Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
実は話が盛り上がりあまり覚えてないんですが美味しくてスルスル飲んだ気がします! マリヌーさんらしいミネラル豊富ですし、馬の白も同じ2014ですが比べるとこちらの方が酸がしっかりでまだまだ熟成した方が良さそうだったかな?!と。
YD
あっ、vinica初なのでこれもまた二人だけの投稿です^_^
YD
YDさん 私も詳細よく覚えてないんですが、花崗岩らしいストレートな果実味だなぁ〜とだけは考えながら飲んでました。 まだまだ熟成可能だと思いますが、早すぎた感もなく美味しかったd(-_^)good!!
ぺんぺん
大阪 みたまり酒店にてYDさんとうさぎさんと♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎ 続いては、これまたYDさんがこの日のために用意してくれた、南ア スワートランドの優良生産者マリヌーのシュナンブラン❣️ このキュヴェは花崗岩土壌の畑のブドウを使用したもの 天然酵母にて発酵 無ろ過、無清澄 豊かな果実味 太く豊富な酸 石っぽくないミネラルがしっかり 威風堂々としたリッチなシュナンブラン(๑•̀ㅂ•́)و✧ 〈参考〉 スワートランドの中で最も大切なテロワールは、土壌です。大きく分けて(シラーの土壌は)3種類の土壌があり、それぞれの土壌からできるブドウの味わいは以下の通り。 ■花崗岩(グラナイト:GRANITE)⇒深くまで根を張ることが出来る。フレッシュな味わい。 ■片岩(シスト:SCHIST)⇒浅い。ブドウの木が大きく育たない。房が小さくできる。その分、果皮が暑くなり、タンニンが強くなる。 ■鉄分のある土地(アイアン:IRON)⇒標高が低いところの土地で温暖。粘土質で水分をブドウの木と奪い合い、ふくよかでリッチな味わいになる。
ぺんぺん