ワイン | O. Lemasson Sois Mignon(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お疲れさまでした! 気疲れした日の、 美味しいソーヴィニヨン ・ブランと ケンチキは、さぞかし美味しいでしょうね〜(^^)♡
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん→どうもおはようございますっ!お優しいお言葉ありがとうございます♬ 確かにフレッシュ感あふれるソーヴイニョン・ブランとカーネルおじさんのチキンとの相性は抜群でございますね♬ まぁ、それにしても気疲れしました(笑)。まぁ聞き流すに越したことはありません...なんて考えだから、こんな目にあうんですね、きっと(笑)。
カリヤカ・ズノリ
『No.676 このほろ苦さはアレだ』 午後3時。出先から帰ってきて、さぁ残りの時間サクッと仕事しようかね...と思っていたら内線が...あ、この番号社長じゃん... 内線で呼び出され、社長室に出向くと、若干ご機嫌ななめ気味な社長...初めのうちは資金繰りの打ち合わせのはずが、だんだん自分に向けた注意(というか叱責に近い)が延々と。最後のあたりなんて、何を言われてるのかもよくわからないくらい社長の言葉を耳に入れたくない自分が。 終わった後、社長室を出た自分は... 「よく耐えた」 と心の中で思ったのであった。 そんな今夜の夕飯は... ・デラックスチキンフィレサンド ・オリジナルチキンとポテト こんなメニュー、こないだも食べてたんだけど、やっぱケンチキうまいもん!食わせてくださいよぉ〜。そして今夜は、フランスのレヴァン・コンテのソワ・ミニョン2014年をお供に。ソーヴィニョン・ブラン100%のこの一本。ん?そういえば、こないだ同じメニュー食べた時もソーヴィニョン・ブランだったような...まぁ、いいか。 抜栓し、グラスに注ぐと、思いの外濃い目の黄金色。なんとなくレ・ヴァン・コンテの白だと淡い色合いのイメージがあったもんで、ちょっと意外。でも2014年ものだと多少は熟成されるもんなのかな? 香りとしては...レモンやライムのようなフレッシュな柑橘系の香りに少しスパイスやハーブのようなニュアンス。そして一口...おっ、来る来るっ、キュッとした酸味と柑橘類の爽やかな果実味。そしてほのかな塩気とミネラル感。少し奥行き感があるような飲み口。 そして後味に感じるほのかな苦味。スッと口中から消えていくのだが、なんだか憶えがあるような...あ、そうだ!これはグレープフルーツ(ちょっと昔の)の後味で感じていたほろ苦み...そうだ!アレだ!なんだか胸のつかえが取れた感じ。 いいなぁ、この感じ。やっぱケンチキと合うんだよなぁ、ほんとに!フィレサンドにも合うけど、やっぱオリジナルにぴったりの相性ってのはいいよね! レ・ヴァン・コンテのワインって、わりと早いうちに飲んどきたい気がするけど、こうやって少し寝かしといたのもなかなか悪くないなぁ。 なんて思いながら飲んでると、少し時間の経過で、ちょっと紹興酒的なフレーバーも感じたり...おお、これもまたいいねぇ。 そういえば、最近ソワ・ミニョンのリリースを聞かないけど、また作ってみてもいいんじゃないだろうか...なんて思ったり。 リリースされたら絶対飲まなきゃだ!ごちそうさまでした♬
カリヤカ・ズノリ